0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

eslint-plugin-vuetifyへのPRを送った時の雑メモ

Posted at

はじめに

ESLintのpluginへPRを送る際に、ESLintのpluginってそもそもどういう仕組み?という部分で躓いたので、今後のための備忘録を残しておく。

eslint-plugin-vuetifyとは?

eslint-plugin-vuetifyはVuetify2→3へのマイグレーションを行い際に、Vuetify2で利用できていたがVuetify3ではなくなったコンポーネントや、Vuetify3では名前が変わったコンポーネントなどに開発者が気付けるようにするためのESLintルールを追加できるplugin。

PRを送るまでに理解したこと

ESLintのルールの作り方

の記事が参考になった。

公式だとCustom Rulesにルールの実装方法が書かれている。

ESLintのルールの実装方法としては、eslint-plugin-vuetifyも全く同じで、ソースコードでいうと以下の部分がそれにあたる。

context.parserServices.defineTemplateBodyVisitorってなんだ?

contextオブジェクトについては、ESLintが持っているオブジェクト(JSON)でThe Context Objectに詳細が書かれている。

context.parserServicesはDeprecatedになっているが、このオブジェクトにはカスタムのパーサー(コードをどのように解析してオブジェクトを作るか?をESLintに指示するもの)を利用しているときに、そのパースされた結果のオブジェクトがcontext.parserServicesに入っている(以下、公式からの引用)。

The default parser does not provide any services. However, if a rule is intended to be used with a custom parser, it could use parserServices to access anything provided by that parser.
(デフォルトのパーサーはサービスを提供しない。しかし、ルールがカスタムパーサと共に使用されることを意図している場合、そのパーサが提供するものにアクセスするためにparserServicesを使用することができます。)

そして、defineTemplateBodyVisitorはなんだ?となるが、これはvue-eslint-parserというVueファイルをパースしてくれるパーサーを利用することで利用できるようになるオブジェクトで、詳細はdefineTemplateBodyVisitor(templateBodyVisitor, scriptVisitor, options)に書かれている通り。

つまり、eslint-plugin-vuetifyはこのパーサーにより利用できるようになったdefineTemplateBodyVisitorというオブジェクト(Vueのtemplateの部分のコードのオブジェクト)に対して、新しくESLintのルールを定義しているものということがわかる。

※あとのコードについては簡単で、チェックしたい内容に合わせたコードが実装されており、そのチェック結果をcontext.report()でESLintに伝えている。実際にESLintでチェックしてみると、以下のようにeslint-plugin-vuetifyのルールでのチェックが走っていることも確認できる。
image.png

まとめとして

普段からESLintは利用しているが、そのルールをどのように実装するのか?までは踏み込んだことがなかったので、今回PRを送るきっかけで少し理解が深目られた気がするので良かった。

おまけ

送ったPRについて

VListItemAvatarVListItemIconというコンポーネント?API?がVuetify2では利用できていたが、Vuetify3からはprops or slotに変わったので、それをESLintのエラーで知らせるようにする改修をした。
image.png

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?