0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Ruby】uniqメソッドで重複する要素を除外する。

Posted at

個人メモです。

uniqメソッドを使うと重複する要素を排除することができる。

  • 非破壊処理。
  • ブロックを使って、各要素を処理したあとで比較できる
  • 重複する場合は、最初の要素が残る。(後ろの要素を削除)

##配列の場合

arr = [1, 4, 5, 3, 5, 6, 1, 3, 2, 2, 1, 1, 1]
arr.uniq

=> [1, 4, 5, 3, 6, 2]


##非破壊の確認
p arr
=> [1, 4, 5, 3, 5, 6, 1, 3, 2, 2, 1, 1, 1]

**▼処理後の値** ブロックを使うと処理後の値を比較できる。削除するのは該当する元の値。(※処理後ではない)

オブジェクト.uniq{|変数| 処理}

例えば、文字列が入った要素を、to_sで全ての要素を文字列にしてから比較する。

arr1 = [1, 3, 2, "2", "3", 1]

arr1.uniq{|i| i.to_s}
=> [1, 3, 2]
元の値 1 3 2 "2" "3" 1
処理後 "1" "3" "2" "2" "3" "1"
残る要素 × × ×

よって出力は重複なしか1つ目に該当する元の値[1, 3, 2]となる。


##オブジェクトの場合 オブジェクトで値が重複している要素の削除もできる。

オブジェクト.uniq{|変数1, 変数2| 処理}

  • ブロックは必須
  • 変数は2つ必須。変数1にキー、変数2に値が入る。
  • 出力は配列になるため、to_hでオブジェクト(シンボル)に戻す。

###シンボルにする場合

obj = {:a=>1, :b=>2, :c=>3, :d=>2, :f=>3}
obj2 = obj.uniq{|x,y| y}
=> [[:a, 1], [:b, 2], [:c, 3]]}

obj2.to_h
=> {:a=>1, :b=>2, :c=>3}

###ハッシュにする場合 ハッシュにしたい場合は、`to_h`メソッドのブロックでキーに`to_s`を適用し文字列にする。
obj = {:a=>1, :b=>2, :c=>3, :d=>2, :f=>3}

obj.uniq{|x,y| y}.to_h{|k ,v| [k.to_s, v]}
=> {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?