【Qiita】記事の画像に枠線をつける方法
画像を挿入するときに、枠線がないとどこからどこまでが画像かわかりにくい。
⇛ 表形式(テーブル)をうまく使うことで枠線をつけられる
記述方法
| | |:--|
<ポイント>
- 2行で記述
- 1行目:「|」(パイプ)で画像のソースコードを挟む
- 画像のソースコード「」
- [ ]の中は[ファイル名.拡張子]:例[example-picture.JPG]
- 画像のソースコード「」
- 2行目:|:--|
- 「-」の数は2つ以上
ソースコードの例
||
|:--|
ソースコードが長いのでややこしく見えるが、やってることはシンプル。
①「|」で挟む
②「|:--|」をつけるだけ
画像への枠適用:実例
![]() |
---|
## 枠がない場合
↓↓↓ここから画像↓↓↓
↑↑↑ここまでが画像↑↑↑
背景白だと、境目がわからない、、