2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【AWS】Rubyインストール時にはまったときの解決メモ

Last updated at Posted at 2018-11-06

AWS(Amazon Linux2)環境にて、Rubyインストール時に嵌った時の解決メモ

環境

Amazon Linux2
amzn2-ami-hvm-2.0.20180810-x86_64-gp2 (ami-08847abae18baa040)
Ruby2.5.1

嵌る前の手順

# ホームディレクトリにて作業用ディレクトリ「workdir」を作成して、移動
mkdir workdir
cd workdir
# rubyのインストールファイルをダウンロード
wget https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.5/ruby-2.5.1.tar.gz
# 解凍して、解凍先に移動
tar xvf ruby-2.5.1.tar.gz
cd ruby-2.5.1

はまった点

# Makefileファイルの作成でエラーが発生してしまった!!!
./configure --prefix=/usr/local/ruby
checking for ruby... false
checking build system type... x86_64-pc-linux-gnu
checking host system type... x86_64-pc-linux-gnu
checking target system type... x86_64-pc-linux-gnu
checking for gcc... no
checking for cc... no
checking for cl.exe... no
configure: error: in `/home/ec2-user/workdir/ruby-2.5.1':
configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
See `config.log' for more details
  • エラーメッセージを読んでみると、Cコンパイラが見つからない模様

調査内容

  • AWS Linuxには、コンパイラ系ツール(make、gcc、autoconf)はインストールされていない為、該当のエラーが発生している模様

  • AWSサイトのドキュメントより

システムでソフトウェアのコンパイルを可能にするには、make、gcc、autoconf など、いくつかの開発ツールをインストールする必要があります。
(中略)
ソフトウェアのコンパイルはすべての Amazon EC2 インスタンスで必要なタスクではないため、そのようなツールはデフォルトでインストールされていません。

解決方法

  • Cコンパイラをインストールしますが、上記調査内容に示したAWSサイトのドキュメントに記載のとおり、「Development Tools」パッケージグループを、グループインストールすれば良いようです。
yum groupinstall "Development Tools"
  • -vオプション付きでコマンド実行して、インストール出来たか確認。
# gccバージョン確認
gcc -v
Using built-in specs.
COLLECT_GCC=gcc
COLLECT_LTO_WRAPPER=/usr/libexec/gcc/x86_64-redhat-linux/7/lto-wrapper
Target: x86_64-redhat-linux
Configured with: ../configure --enable-bootstrap --enable-languages=c,c++,objc,obj-c++,fortran,ada,go,lto --prefix=/usr --mandir=/usr/share/man --infodir=/usr/share/info --with-bugurl=http://bugzilla.redhat.com/bugzilla --enable-shared --enable-threads=posix --enable-checking=release --enable-multilib --with-system-zlib --enable-__cxa_atexit --disable-libunwind-exceptions --enable-gnu-unique-object --enable-linker-build-id --with-gcc-major-version-only --with-linker-hash-style=gnu --enable-plugin --enable-initfini-array --with-isl --enable-libmpx --enable-libsanitizer --enable-gnu-indirect-function --enable-libcilkrts --enable-libatomic --enable-libquadmath --enable-libitm --with-tune=generic --with-arch_32=x86-64 --build=x86_64-redhat-linux
Thread model: posix
gcc version 7.3.1 20180303 (Red Hat 7.3.1-5) (GCC)

# makeバージョン確認
make -v
GNU Make 3.82
Built for x86_64-koji-linux-gnu
Copyright (C) 2010  Free Software Foundation, Inc.
License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>
This is free software: you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.

改めて、Rubyインストールの続行

# configureシェルを実行し、Makefileを作成 
./configure --prefix=/usr/local/ruby
# makeコマンドを実行、ソースファイルのコンパイルを行って
make
# インストールの実施
make install
# インストールパスを環境変数PATHに設定します
export PATH=/usr/local/ruby/bin:$PATH

無事にRubyがインストールできか確認します。

ruby-v
  • インストールできたようです!
ruby 2.5.1p57 (2018-03-29 revision 63029) [x86_64-linux]
2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?