準備物
- +/-ドライバー
- クリップ
- 小袋
- キーボード
手順[平均時間][待ち時間]
-
ネジを外す[146s][0m]
-
デベロッパモード有効化[0m][300s]
-
FWインストールスクリプト実行[51s][0m]
-
OSインストールスクリプト実行[0][558s]
-
合計[17.5分][14.3分]
詳細手順
STEP1
ネジを外す
デベロッパーモードに入る
リセットスイッチを数秒押し続けながら電源ON
「復元用のUSBメモリまたはSDカードを挿入してください」の画面でCtrl+Dを押す。
「OSの確認機能をオフにするにはリカバリボタンを押してください」の画面で再度リセットスイッチを押す。
再起動し、「OSの確認機能はオフになっています」の画面が表示される。(Ctrl+Dでスキップ可)
「システムをデベロッパーモードに移行しています」の画面が表示される。
一定時間後、「ようこそ」の画面へ切り替わる
FWインストールスクリプト実行
「ようこそ」の画面でCtrl+Alt+F2を押す。
インターネットに繋がるようにする。
CUIログイン画面に切り替わるので、chronosでログインする。以下のコマンドを実行する。
sudo su
curl -O www.webproj.jp/chromescripts/CN60.sh;
bash CN60.sh
または
sudo su
curl -O www.webproj.jp/fw.sh;
bash fw.sh
SUCCESSと表示されたらOK
USBメモリを挿して再起動、次のステップへ
STEP2
USBからインストール用OS起動
起動時にEscを押して、起動デバイス一覧からUSBを選択
青い画面(grub)で一番上のエントリが選択されているので、Enterを押す
OSインストールスクリプト実行
起動後、[Give Root password for maintainance]と表示されたら、パスワードを入力してログイン、以下のコマンドを実行
中括弧内はデバイスに応じたものを選択してください
cd /clonescripts/
bash [CN60/62/65]copyos.sh
完了したら再起動します。次に座席番号を設定します。
sudo setup.sh
座席番号フォーマットは[A-Z][1-9]{0,1}-[0-9]{2}
ex. A-01
URL
ねじ位置
https://kodi.wiki/view/Chromebox
このページ
https://qiita.com/mitsuya99/private/b76bc02a2320f6ab2dae
Troble Shooting
デバイスの所有者がこのデバイスのデベロッパーモードを無効にしました
ねじ抜いてない
Hardware write-protect enabled. cannot set Boot Options / GBB Flags.
ねじ抜いてない場合は抜いて解決しますが、ねじを抜いているにかかわらず出ることがあります。
ねじの周りの接触の問題です。テスタがあれば、扇型の金属間でショートしているところがないか確かめてください。
Ctrl+Dが効かない?
キーボードをキーボード配列の異なるものに変えてみてください。