0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AWS 基礎

Last updated at Posted at 2020-05-02

#前提
AWSについて学んだことを殴り書きしていきます。

#本題
RDS(Amazon Relational Database Service)について記述していきます。

##RDSとは
マネージドサービスとして提供されるリレーショナルデータベースサービスの総称。
マネージドサービスなので、運用管理はAWS。
自分でセットアップせずに、出来合のデータベースサーバーが起動し、すぐに利用できるようになる。
このようにして作成したデータベースサーバーのことをDBインスタンスと言う。
※マネジメントコンソールで操作するだけでデータベースサーバーが作れる。

##メリット
アンマネージドサービスとマネージドサービスの違い。
アンマネージドサービスであるEC2インスタンスを使ってデータベースを構成する場合、データベースソフトウェアのアップデートなどの保守管理、データのバックアップや冗長化などは、全て自分で面倒を見なければならない。
それに対して、マネージドサービスであるRDSを利用すれば、そうした面倒は全てAWSに任せることができる。
一般には、AWSが安定した運用をしてくれるRDSの方が信頼できる。
実際に、RDSは設定次第で容易に冗長化構成にでき、デフォルトでは5分間隔で自動的にバックアップが作られており、万一、故障した時には、その時点まで戻すことができる。

##デメリット
主に2点あります。
1、コスト面のデメリット
2、構成の自由度がない

###1、コスト面のデメリット
EC2で運用するのに比べて、少しコストがかかると言う点。

###2、構成の自由度がない
EC2にデータベースを構成する場合、データベースサーバーのオプション変更でパフォーマンスチューニングを実施できる。
RDSではカスタム設定で動かすことはできない。
RDSでも、いくつかのオプションは変更できるものの、基本的には、AWSによって構成されている標準的な構成のデータベースを利用することになり、高度なカスタムチューニングは困難。

...以上のデメリットがあるとはいえ、安定運用のメリットの方が重要視される。
そのためAWSでデータベースを利用するときは、RDSを利用するのが一般的。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?