3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Adobe LiveCycle Designerでページ、テーブル行、フォームを繰り返し表示する方法

Last updated at Posted at 2024-07-10

はじめに

SAP FormsByAdobeのテンプレートを作るにあたって、繰り返し表現実行するための方法を記載します。
作成ツール:Adobe LiveCycle Designer

ページの繰り返し設定

1.ページのサブフォームタブにある「コンテンツ内での改ページを許可」をチェック
page.png

2.連結タブにある「各データアイテムについてサブフォームを繰り返す」をチェックpage2.png

3.適当なxmlのパラメータを渡して、PDFページが繰り返し表示されているか確認する。

<Form>
<P1>
	<txtSubject>Page Loop1</txtSubject>
</P1>
<P1>
	<txtSubject>Page Loop2</txtSubject>
</P1>
<P1>
	<txtSubject>Page Loop3</txtSubject>
</P1>
</Form>

PDFプレビューで確認すると、渡したパラメータ3ページ分が表示されている。
page3.png

テーブル行の繰り返し設定

1.繰り返し対象の行を選択した状態で、オブジェクトタブ内の連結タブにある「各データアイテムについて行を繰り返す」をチェック
table.png

2.適当なxmlのパラメータを渡して、テーブル行が繰り返し表示されているか確認する。

<Form>
<P1>
<Table>
	<Row>
		<cel1>Table Loop1_1</cel1>
		<cel2>Table Loop2_1</cel2>
		<cel3>Table Loop3_1</cel3>
		<cel4>Table Loop4_1</cel4>
	</Row>
	<Row>
		<cel1>Table Loop1_2</cel1>
		<cel2>Table Loop2_2</cel2>
		<cel3>Table Loop3_2</cel3>
		<cel4>Table Loop4_2</cel4>
	</Row>
	<Row>
		<cel1>Table Loop1_3</cel1>
		<cel2>Table Loop2_3</cel2>
		<cel3>Table Loop3_3</cel3>
		<cel4>Table Loop4_3</cel4>
	</Row>
	<Row>
		<cel1>Table Loop1_4</cel1>
		<cel2>Table Loop2_4</cel2>
		<cel3>Table Loop3_4</cel3>
		<cel4>Table Loop4_4</cel4>
	</Row>
	<Row>
		<cel1>Table Loop1_5</cel1>
		<cel2>Table Loop2_5</cel2>
		<cel3>Table Loop3_5</cel3>
		<cel4>Table Loop4_5</cel4>
	</Row>
</Table>
</P1>
</Form>

PDFプレビューで確認すると、渡したパラメータ5行分が表示されている。
table2.png

フォームの繰り返し設定

1.図のようなサブフォームを作成し、コンテンツをフローレイアウトに設定する。
※フローレイアウトに設定しておかないと、オブジェクトが同じ場所で繰り返し出力されてしまうので注意。

form2_1.png

2.繰り返し対象のサブフォームを選択し、「各データアイテムについてサブフォームセットを繰り返す」をチェック

form2_2.png

3.適当なxmlのパラメータを渡して、フォーム(テーブル)が繰り返し表示されているか確認する。

<Form>
<P1>
<SubForm>
	<Loop>
		<Table>
			<Row>
				<cel1>Table Loop1_1</cel1>
				<cel2>Table Loop2_1</cel2>
				<cel3>Table Loop3_1</cel3>
				<cel4>Table Loop4_1</cel4>
			</Row>
			<Row>
				<cel1>Table Loop1_2</cel1>
				<cel2>Table Loop2_2</cel2>
				<cel3>Table Loop3_2</cel3>
				<cel4>Table Loop4_2</cel4>
			</Row>
			<Row>
				<cel1>Table Loop1_3</cel1>
				<cel2>Table Loop2_3</cel2>
				<cel3>Table Loop3_3</cel3>
				<cel4>Table Loop4_3</cel4>
			</Row>
		</Table>
		<Table>
			<Row>
				<cel1>Table Loop1_4</cel1>
				<cel2>Table Loop2_4</cel2>
				<cel3>Table Loop3_4</cel3>
				<cel4>Table Loop4_4</cel4>
			</Row>
			<Row>
				<cel1>Table Loop1_5</cel1>
				<cel2>Table Loop2_5</cel2>
				<cel3>Table Loop3_5</cel3>
				<cel4>Table Loop4_5</cel4>
			</Row>
			<Row>
				<cel1>Table Loop1_6</cel1>
				<cel2>Table Loop2_6</cel2>
				<cel3>Table Loop3_6</cel3>
				<cel4>Table Loop4_6</cel4>
			</Row>
		</Table>
		<Table>
			<Row>
				<cel1>Table Loop1_7</cel1>
				<cel2>Table Loop2_7</cel2>
				<cel3>Table Loop3_7</cel3>
				<cel4>Table Loop4_7</cel4>
			</Row>
			<Row>
				<cel1>Table Loop1_8</cel1>
				<cel2>Table Loop2_8</cel2>
				<cel3>Table Loop3_8</cel3>
				<cel4>Table Loop4_8</cel4>
			</Row>
		</Table>
	</Loop>
</SubForm>
</P1>
</Form>

PDFプレビューで確認すると、渡したパラメータ3テーブル分が表示されている。

form2_3.png

最後に

今回は、繰り返し表示にフォーカスをあててみまた。
今後もAdobe LiveCycle Designerの知っていると便利な機能を紹介していきたいと思います。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?