LoginSignup
0
0

Linuxコマンド

Last updated at Posted at 2024-05-31

目次

■■よく使うコマンド■■

■移動・表示
【 cd 】ディレクトリ間を移動
【 ls 】ファイル・ディレクトリの一覧表示
【 pwd 】カレントディレクトリ表示
【 cat 】ファイルの中身表示

■作成・削除・コピー
【 touch 】ファイル作成
【 rm 】ファイル削除
【 mkdir 】ディレクトリ作成
【 rmdir 】空のディレクトリ削除
【 rm -r 】ファイルとディレクトリまとめて削除
【 cp 】ファイル・ディレクトリをコピー

■名称変更・ファイルの移動
【 mv 】ファイル名変更・ディレクトリ名変更
【 mv 】ファイル移動

■プロンプトのカスタマイズ
・現在のディレクトリのみ表示 (長いパスも表示されない)
・一般的なデフォルト設定

■エイリアス
・長いパスを省略

■■よく使うコマンド■■

移動・表示


【 cd 】ディレクトリ間を移動

コマンド
# ホームディレクトリ移動
cd

# 一つ上のディレクトリ移動
cd ..

# 二つ上のディレクトリ移動
cd ../../

# ルートディレクトリ移動
cd /

# 任意のディレクトリ移動※ここではVSCodeディレクトリに移動
cd /home/vscode

【 ls 】ファイル・ディレクトリの一覧表示

コマンド
ls

# 隠しファイルを含め全て表示
ls -a

# ファイルの詳細表示
ls -l

【 pwd 】カレントディレクトリ表示

コマンド
pwd

【 cat 】ファイルの中身表示

コマンド
cat <ファイル名>

■作成・削除・コピー

【 touch 】ファイル作成

コマンド
# 複数作成の場合
 touch <ファイル名1> <ファイル名2>	

【 rm 】ファイル削除

コマンド
# 複数削除の場合
rm <ファイル名1> <ファイル名2>

【 mkdir 】ディレクトリ作成

コマンド
# 複数作成の場合
mkdir <ファイル名1> <ファイル名2>

【 rmdir 】空のディレクトリ削除

コマンド
rmdir <ディレクトリ名>

【 rm -r 】ファイルとディレクトリまとめて削除

コマンド
rm -r <ディレクトリ名>

【 cp 】ファイル・ディレクトリをコピー

コマンド
cp <コピー元> <コピー先>

# ファイルをコピー(同じディレクトリ)
cp <既存のファイル名> <新しいファイル名>

# ディレクトリをコピー※中のファイルもコピーされる
cp -r <既存のディレクトリ名> <新しいディレクトリ名>



■名称変更・ファイルの移動

【 mv 】ファイル名変更・ディレクトリ名変更

コマンド
# ファイル名変更
mv <変更前のファイル名> <変更後のファイル名>

# ディレクトリ名変更※スラッシュ( "/" )が入る
mv <変更前のディレクトリ名>/ <変更後のディレクトリ名>/

【 mv 】ファイル移動

コマンド
# 単体の場合
mv <ファイル名> <移動先ディレクトリ>


# 複数作成の場合
mv <ファイル名1> <ファイル名2> <移動先ディレクトリ>



■プロンプトのカスタマイズ


現在のディレクトリのみ表示 (長いパスも表示されない)

コマンド
export PS1="\W\$ "

screenshot_29.png


一般的なデフォルト設定

コマンド
export PS1="\[\e]0;\u@\h: \w\a\]\[\e[32m\]\u@\h\[\e[33m\] \w\[\e[0m\]\$ "

以下のような表記に戻す
screenshot_28.png



■エイリアス


長いパスを省略

よく使う長いパスに対して、エイリアスを設定して簡単にアクセスできるように出来ます。
これで、docs と入力するだけで、指定した長いパスにすぐに移動できます。

alias docs="cd /home/user/documents"
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0