#MySQL
MacでMySQLを扱う方法を紹介していく.
MacOSのバージョンは10.14.5
で,MySQLのバージョンは8.0.16
である.
##MySQLのインストール
Homebrewでインストールする.
$ brew install mysql
上記コマンドが打てたら,MySQLがインストールされていることを確認する.
$ mysql --version
mysql Ver 8.0.16 for osx10.14 on x86_64 (Homebrew)
上のようにバージョンが表示されればOK.
##MySQLの起動と接続
インストールが完了したら実際に起動してみる
$ mysql.server start
Starting MySQL
.. SUCCESS!
上記のようにSUCCESS!と表示されれば起動している.
止めたいときはstop,リスタートしたい場合はrestartとすれば良い.
$ mysql.server stop
Shutting down MySQL
.. SUCCESS!
$ mysql.server restart
Shutting down MySQL
.. SUCCESS!
Starting MySQL
.. SUCCESS!
起動したら接続をしてみる.
$ mysql -u root
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 8
Server version: 8.0.16 Homebrew
Copyright (c) 2000, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
mysql>
mysql> exit
Bye
このように表示されれば接続できている.抜けたいときにはexit
と入力する.
##基本的な操作
まずrootに接続した場合これから使うデータベースを指定しなければならない.
その前にまず,データベースの確認を行う.
###データベースの関連の操作
mysql> SHOW DATABASES;
+--------------------+
| Database |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql |
| performance_schema |
| sys |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)
自分でデータベースを作成しても,既存のデータベースを使用しても良い.
データベースを作成する場合は,
mysql> CREATE DATABASE hoge;
で作成できる.また,データベースを削除したいときは,
mysql> DROP DATABASE hoge;
で削除できる.ただし,確認もなく削除されるので安易に使用しないように.
使いたいデータベースが決まったらそのデータベースへ接続する.
mysql> USE hoge;
また,現在使用しているデータベースが知りたかったら,
mysql> SELECT DATABASE();
+------------+
| database() |
+------------+
| test |
+------------+
1 row in set (0.00 sec)
と入力すると,現在使用しているデータベースの名前が表示される.
どこのデータベースも使用していない場合はNULLとなる.
###テーブル関連の操作
データベースに接続ができたらいよいよテーブルの作成である.
CREATE TABLE hoge (
foo int,
bar text
);
データベース内に存在するテーブルの一覧は以下で取得できる.
mysql> SHOW TABLES;
+----------------+
| Tables_in_test |
+----------------+
| test2 |
+----------------+
1 row in set (0.00 sec)
##おわりに
MySQLのインストールから基本的な動作はこれで行えるはずである.
(url)では実際にcsvからデータを読み込み,クエリを実行してみる.