1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Buefy触ってみた

Posted at

はじめに

最近Vueの勉強をしているのですが、見た目に凝るのはなかなか大変でそんなときに超便利なUIコンポーネントセットのBuefyなるものを知ったのでちょっと触ってみました。

またいつかBuefyを利用したアプリも公開したいですが、今回は備忘録がてら簡単な紹介のみです。

Buefyのインストール

そもそもですが、Buefyは公式のドキュメントが非常にわかりやすく整備されているので公式ドキュメントを見れば大体わかります。

とはいってもそれでは書くことがないのでインストール方法は以下となります。

npm install buefy

インストールできたらmain.jsに以下の設定を加えれば準備完了です。

main.js
import Vue from 'vue'
import Buefy from 'buefy'  //追記
import 'buefy/dist/buefy.css' //追記

Vue.use(Buefy) //追記

どんなUIを使えるのか

以下、すごい適当ですがアプリケーションを作るときに大体欲しいのは揃っていますし、カラッピッカーやカレンダーの入力も用意されているのはありがたいですね。
image.png

上記のようなUIをCSSノータッチで大体は1行くらいで簡単に書けちゃうのは非常に便利ですね。
公式ドキュメントにはほかにも様々なUIセットとサンプルコードが用意されているため作りたいアプリケーションのイメージと照らし合わせてドキュメントを眺めるだけでも楽しそうです。

image.png

以上。簡単な紹介でした。
また、Buefyを利用したアプリケーションを作った際には記事にしたいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?