0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Discord GoLive+カメラでZoom勉強会っぽい運用をする手順

Last updated at Posted at 2020-04-26

対象

  • 今までコミュニティをDiscord上で運営してきて、できればZoom等に乗り換えたくないコミュニティ管理者
  • 少人数で開催する方で、レイテンシーの低い環境で、双方向のイベントを開催したいイベント管理者
  • Discordの運用もちょっと気になるイベント管理者

背景

DiscordでGoLiveとカメラを複数人で同時利用できるようになりました。
DiscordでもZoom上の勉強会と同じ運用ができるよううになったので、オンライン勉強会準備資料として配布用に手順をまとめます。

↓イメージ画像(Discord上で、一つの画面だけを拡大表示することもできます 後述)
イメージ.png

おすすめ利用方法(上限25人)

推奨環境

ディスプレイ2枚以上 または 大型ディスプレイ
Discordデスクトップアプリケーション

手順

配信者(イベント管理者)側

1.ボイスチャンネルに入って、画面左下のScreenボタンを押し、GoLive設定画面を開きます

screen.png

2.GoLiveの画面タブから、共有したいスクリーンを選択してGoLiveを開始します

アプリケーションウィンドウ単体の指定もできますが、アプリケーション(例: Unity Editor)によっては、うまく配信できないことがあるので、事前確認できていない場合は、スクリーンごと共有するのをお勧めします。

golive.png

3.下図のように、配信画面がポップアウトするので、配信画像をダブルクリックします。

共有画面.png

4.配信画面が拡大されるたら、画面右下のポップアウトボタンをクリックします。

画面をポップアウトしない状態で、他のウィンドウを触ると、配信画面のプレビューが止まって、確認しづらくなります。
ポップアウトするとこの問題を解決できます。
最前面に表示できるので、他の人の配信を見ながら、操作するのも簡単です。
ポップアウト.png

5.見たい画面をクリックして、拡大表示します。

あとはお好みで、ウィンドウサイズを変更したり、カメラをオンにしたりしてください。拡大表示.png

参加者側

1.同じサーバー配信に参加します

参加.png

2.配信者(イベント管理者)側手順4の画像と同じような画面が表示されるので、配信者(イベント管理者)側手順4.5.を読んで、調整します。

参加者側.png

3.自分の画面を共有する場合は、配信者(イベント管理者)側手順1.2.に沿って画面共有を行います。

最後に

設定は以上になります。
修正等ございましたら、編集リクエストをお願いします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?