以下の画像に載っている用語について調べてみたメモ
ref:https://success.docker.com/article/networking#dockerbridgenetworkdriver
eth0@container network namespace
- コンテナのネットワークインタフェース
- Ethernet
- 転送速度 10Mbps を扱う 差込口 0 番の LAN ポート
- コンテナ内からは eth0 という NIC があるように見える
- コンテナ内からは eth0 のみが ifconfig などで見れる
- 実体は veth である
- host network の veth と対で作成される
- コンテナが起動すると作成され、コンテナが停止すると消える
- コンテナの IP は不定であり、起動時にふられる
veth@host network namespace
- 仮想的なネットワークインタフェース
- virtual ethernet device (仮想的なネットワークインタフェース) のこと
- コンテナネットワーク名前空間とホストネットワーク名前空間をつなぐ
- ホストからはこれ以降(docker0, eth0)が ifconfig などで見れる
- コンテナ起動時 docker0 に接続される
- container network namespace の eth0(veth)と対で作成される
- コンテナが起動すると作成され、コンテナが停止すると消える
docker0@host network namespace
- 仮想ブリッジで、Docker コンテナ同士をつなぐ
- 単一ホスト内でのコンテナ間通信は docker0 を介して行われる
router@host network namespace
- IP マスカレードを行う
eth0@host network namespace
- ホストのネットワークインタフェース