LoginSignup
0
0

ついにMWAAのコンソールからプライベートなWebサーバーにアクセスできるようになった!!

Posted at

はじめに

2024年6月18日、タイトル通りのことが出来るようになりました。
試してみたので記事にしてみました。

今まではどうだったのか

MWAAのコンソールには、「Airflow UIを開く」というリンクがありまして、それを押下するとAiwflowの管理画面に遷移することが出来ます。

image.png

ただし、それはパブリックネットワークで環境を作成した場合です。
プライベートネットワークで環境を作成すると、WebサーバーがVPC内に配置されます。そのため、この「Airflow UIを開く」を押しても、VPC内のWebサーバーにインターネットを介してアクセスすることが出来ず、エラーとなって接続できません。

image.png

ではどうするかというと、アクセストークンを発行して、そのトークンをウェブサーバーのURLの後ろにくっつけて、そのURLでアクセスしなければなりません。

CloudShellなどでアクセストークンを発行して、そのトークンをURLの後ろにくっつけてコピーして、ブラウザにペーストして…やっとWebサーバーにアクセス出来ます。流石に毎回それは面倒なのでスクリプトを書いて、トークン発行とURLの作成を行って表示することになると思いますが、それもそれで面倒なものでした。

しかし!!!!
今回のアップデートで、「Airflow UIを開く」のリンク先を変更できるようになったのです!!!!つまり、
ALBのアドレスをここに登録しておけばコンソールからワンクリックでAirflow UIに飛べます!!
人類待望のワンクリックアクセスが現実となったのです!!!

やってみる

前提

こちらを参考に実施します。
といっても以下に書いてあるのはほとんどがRoute 53とACMとALBを使っての接続のやり方です。

こちらで分かりにくい場合は、以下を見ながら設定することをお勧めします。今回は、既に固定アドレスでAirflow UIにアクセスできるようになっている状態からスタートします。

リンク先の変更

update-environmentを実行してベースURLを変更します。
以下をCloudShellで実行しました(xxxxx.comがAirflow UIのURLです)。

aws mwaa update-environment --name MyAirflowEnvironment-private --airflow-configuration-options '{"webserver.base_url":"xxxxx.com"}'

上記実施後にget-enviromentで確認すると、以下のようにwebserverUrlが変更されていました。

image.png

では、コンソールからリンクを押してみます…

image.png

image.png

image.png

無事、プライベートのWebサーバーに、MWAAコンソールからアクセスできました。便利!

おわりに

MWAAを企業で運用していく場合は、ほとんどの場合はプライベートに配置することになると思います(別の記事でも書きましたが、パブリックだとIPアクセス制限かけられず全開放になってしまう)。
その場合、毎回トークン発行してログインしなくてはならず手間がかかっていました。それがこのように楽にアクセスできるようになったので、より活用しやすくなっていったと思います。
今後も、MWAA色々触っていこうと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0