概要
Macを使い始めたとき最初に思ったのが、Windowsユーザーから共有されたディレクトリパスをそのままコピー&ペーストでFinderを開きたい!!でした。
しかも、できればWindowsライクな感じで(Windows歴が長かったもので)
欲しい物は作ってしまおうということで、アプリ作りました。
このアプリでは、以下のようなパスをMacでそのまま開くことができます。
共有されたパスの「¥」を「/」に置換する必要はもうありません。
もちろん、Macの「/」区切りのパスも開けます。
G:/teamdrive/development/test
G:¥teamdrive¥development¥test
G:\teamdrive\development\test
G:\teamdrive\development\test\specification.xlsx
//tera/team/development/test
¥¥tera¥team¥development¥test
\\tera\team\development\test
\\tera\team\development\test\specification.xlsx
私のようにコピー&ペーストでFinder開きたい方は、ぜひ使ってみて下さい〜
特にMacユーザーとWindowsユーザーの混成チームに属している方には役に立つのではないかなぁと思います。
これでファイルへのアクセスが爆速(?)間違いなしです!!
ということで、この記事ではアプリの使い方を簡単に説明します。
また、このアプリはElectronで作ったので、Electronについて得た知見も別記事でまとめる予定です。
Electronを使えば、HTML、CSS、Javascriptでデスクトップアプリができちゃうなんて、ちょっとした便利ツールを作るにはもってこいですね。
ツールの使い方
-
Githubからアプリをダウンロードして、展開する。
https://github.com/zetton-31/Gate/releases/download/v0.1.1/Gate-0.1.1.tar.gz -
Gate.appをアプリケーションディレクトリに格納する。
-
Gate.appを実行する。
-
画面左上に入力フォームが表示されるので、パスを入力する。
-
Enter または OPENを押下するとFinderで入力したディレクトリが開きます。
今後のメンテナンスについて
他にも実装したいと思っている機能がいくつかあるので、逐次アップデートしていきます!
欲しい機能や改善点があれば、ぜひぜひコメントかGithubのIssueを下さい!!
<検討中のもの>
・アップデート通知機能
・MacのディレクトリパスをWindows用に変換してクリップボードにコピーする機能追加(MacユーザーからWindowsユーザーへ共有する用)
・ドライブ名称とボリューム名称の設定画面追加
・Windowsへの対応(MacのパスをWindowsで開けるようにする。)