278
277

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RailsじゃないRspec3環境を構築する方法

Last updated at Posted at 2014-07-30

RSpecの入門とその一歩先へ ~RSpec 3バージョン~ - Qiita の記事とかを見ていると、
Rspecの勉強をしようと意気込んで、試そうと思っても Rails じゃない Rspec の環境ってどうするんだっけ。。と環境構築の部分で第一の障壁が来ると思います。。。
Railsのエコシステムの中で普段開発している方などには結構、あるある な気がする。
毎回ググって複数のサイト見てやっていたことだったので自分のためにもまとめたいと思います。

前提

  • Bundlerベースでrspecはインストールするので、bundler はが入っていることを前提とします。

1. 適当な作業用ディレクトリ(rspec_test)を作って移動します。

% mkdir rspec_test
% cd rspec_test

2. bundler を初期化してrspecをインストールします

initを実行して初期化
% bundle init

Gemfileが生成されるので以下のとおり修正します。

Gemfile
# A sample Gemfile
source "https://rubygems.org"

- #gem "rails"
+ gem "rspec", ">= 3.0.0"
bundleでrspec3をインストール
% bundle install

3. rspec自体を初期化

以下のコマンドを実行すると .rspec , spec/spec_helper.rb の2つのファイルが生成されます。

--initを実行して初期化する
% bundle exec rspec --init

spec/spec_helper.rb はほとんどがコメントアウトされているので、外して有効化する。
=begin=end の部分を削除してコメントを外す
spec_helper内の各設定のオプションは解説しません。

spec/spec_helper.rb
…省略
RSpec.configure do |config|
# The settings below are suggested to provide a good initial experience
# with RSpec, but feel free to customize to your heart's content.
- =begin
  # These two settings work together to allow you to limit a spec run
  # to individual examples or groups you care about by tagging them with
  # `:focus` metadata. When nothing is tagged with `:focus`, all examples
  # get run.
  config.filter_run :focus
  config.run_all_when_everything_filtered = true
  
  ...省略

    # Prevents you from mocking or stubbing a method that does not exist on
    # a real object. This is generally recommended.
    mocks.verify_partial_doubles = true
  end
- =end  
end

これでほぼ初期化作業は終わりです。
あとはテストファイルと実行ファイルを用意して試してみます。

4. テスト(Spec)コードとプロダクションコードを用意する

ここではプロダクションコードは lib ディレクトリ に置いて、テスト(SPec)コードを spec ディレクトリ に置くものとします。
その上で、 lib/hello.rbspec/hello_spec.rb 作ってみます。

とりあえず、以下のような構成でファイルを作ります。

rspec_test
├── Gemfile
├── Gemfile.lock
├── lib
│   └── hello.rb
└── spec
    ├── hello_spec.rb
    └── spec_helper.rb
lib/hello.rb
class Hello
  def message
    "hello"
  end
end
spec/hello_spec.rb
require_relative '../lib/hello'

RSpec.describe Hello do
  it "message return hello" do
    expect(Hello.new.message).to eq "hello"
  end
end

hello_spec.rb の中で require している部分がRailsのSpecファイルとは異なる部分かと思います。(Railsはすべて自動でrequireされているので)
ここでは require_relative メソッドを使って 相対パスhello.rb をrequireするようにしています。

require_relative メソッドは ruby1.9 以降から使えるようになりましたが、require_relative を使わずやるなら以下のようになると思います。

requireのみで相対パスから読み込む場合
require File.expand_path('../lib/hello', File.dirname(__FILE__))`

RSpec.describe Hello do
  it "message return hello" do
    expect(Hello.new.message).to eq "hello"
  end
end

【参考】

【追記】@jnchitoさんよりコメント頂きました!!ので追記します!!
上記のように各specのファイルでrequireする方法もいいけど、require するのも、アプリケーションのコードなので、spec_helper.rb で一括指定したほうがいいですね♪
以下のように、spec_helper.rb に以下の設定を追記して、各テストファイルでは require spec_helper とします。

spec/spec_helper.rb
#... 省略
Dir[File.join(File.dirname(__FILE__), "../lib/**/*.rb")].each { |f| require f }
spec/hello_spec.rb
require 'spec_helper'

RSpec.describe Hello do
  it "message return hello" do
    expect(Hello.new.message).to eq "hello"
  end
end

5. 実際に実行してみる

rspecコマンドで実行する
% bundle exec rspec

ちゃんとテストがグリーンになれば OK です!

おまけ rakeコマンドでやってみる。

railsとかだと rake spec でrspecを実行する事ができると思います。
そんな感じでrakeタスクで実行させてみたいなーと思ったらありました。
rake task - Command line - RSpec Core - RSpec - Relish

  • Gemfileにrakeを追加する
# A sample Gemfile
source "https://rubygems.org"

gem "rspec", ">= 3.0.0"
gem "rake"
  • Rakefileを作成する
require 'rspec/core/rake_task'

RSpec::Core::RakeTask.new(:spec)

task :default => :spec
  • コマンドを実行
rakeでspecを実行
% bundle exec rake spec

以上でテストがグリーンになれば OK です!

最後に

最終的なファイル構成は以下となりました。

vendor_test
├── Gemfile
├── Gemfile.lock
├── Rakefile
├── lib
│   └── hello.rb
└── spec
    ├── hello_spec.rb
    └── spec_helper.rb

以上です。

278
277
7

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
278
277

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?