TS抜きでの録画が野球中継延長で失敗したー
同じくオリンピック中継で失敗したー
こんな悲劇を緩和するために、放送時間が変わる番組はなくしていきたい(いや、なくす必要はないんだが延長してかき回す迷惑行為をするくらいなら正直消えてほしい)し、影響を受ける可能性があるとわかっていれば時間を長めにする等の対策もできる。
(mirakurunやepgstationも市販の録画機同様EPG取得し変更に対応できるのではあるんだが、例のspyfamiliy事件よろしく必ず対応できるわけではありませんしね。)
条件を少しずつ探っていきたい、地道に更新していきたいと思う。
NHK総合の場合
延長しない(というかスポーツ中継ではない)
ジャンル:ニュース・報道を含む ニュースにも3番目が多いがスポーツジャンルは含まれていることが多い。
ジャンル:スポーツでスポーツニュースを含む スポーツニュースを含む中継はありえないはず。
ジャンル:相撲・格闘技 を含む 時間は早朝(深夜)、当然中継なわけはない。
ジャンル:音楽 を含む
ジャンル:ドキュメンタリー・教養 を含む
放送の長さが1時間未満:どう見ても中継ではない。通常120分以上でしょうが、サブチャンネルとかNHKG,E,BS行き来とかだと1時間ちょっとの枠になるケースもあるみたいだ。
タイトル:みんなの体操 健康番組である。
説明文:「まで行われた」を含む。録画か何かでしょう。
タイトル:「ハイライト」を含む。中継っちゃ中継と言えなくもないですが、録画なので時間通りです。
おそらく延長しない
タイトル:「ウィンブルドン」(テニス。ジャンルにテニスはなかったはず)
タイトル:「ストーリーズ」 ドキュメント的な番組の可能性が高い
ジャンル:マリン・ウィンタースポーツ を含む 延長の事例は見たことがない
可能性は低いが少し延長する可能性がある
ジャンル:(1番目)相撲・格闘技 を含む(相撲) タイトル:大相撲 時間は夕方で終了予定は18時。録画に響くレベルは土曜日曜(14,15日目)くらいと思われる。19時のニュース以降を変更する可能性はほぼないはずなので直近18時くらいからの番組だけ考慮すればよい。
延長するかどうかはわからないが中継の可能性が高い
説明文:「で放送継続」を含む
ジャンル:サッカー、説明文:「【解説】」を含む
タイトル:「高等学校野球選手権」を含む。まぁ甲子園のことですな。
判別する際に、ブラックリスト方式かホワイトリスト方式かで悩みますね。あとできるだけ単純な処理にしたい。...というか延長の可能性があるものについては表記を義務付けろよ余計な仕事させんじゃねぇ放送局どもめ。