LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

anyenv&nodenvの環境で、Node.jsのバージョンアップする

Last updated at Posted at 2020-02-16

Node.jsのバージョンを複数保持し、コマンドひとつでバージョンを切り替えるanyenvを現場で使用しています。
厳密には、anyenvの中でnodenvというソフトウェアを動かすことで、Node.jsのバージョンを切り替えているのですが、今回初めての案件で新規作成を手掛けたので、忘れないようにメモとして残しておこうと思います。

ついでに、gulpを使用できるようになるところまで、解説します。

開発環境

・anyenvとnodenvでNode.jsのバージョン管理をしている。
gulpを使うためにNode.jsを使用。
・既にanyenvとnodenvは導入済み。

新規作成のおおまかな手順

・anyenvやnodenvを使用して、Node.jsのバージョンを最新にする
・npmのバージョンを最新にする
・gulpってコマンドを使用できるようにする
↓ 確認
・npm init -y
・npm install -D gulp(ここでnpm auit fixが出なかったら素敵)
・gulp -v

やってみる

実際にファイルを新規作成して作ってみます。

Node.jsのバージョンを最新にする

nodenvのバージョンは自動的にアップデートされないので、anyenvを使用して、アップデートが可能なファイルがあるかを確認します。
(node.jsに最新のバージョンがあったとしても、nodenvに反映されない)

以下のコマンドで、nodenvを最新のバージョンにします。

anyenv update

nodenvを最新にすることで、新しいバージョンのNode.jsも使用することができるようになっているかと思います。
以下のコマンドで、使用できるNode.jsのバージョンを確認してみましょう。

nodenv install -list

Node.jsの公式サイトをみたら、最新のバージョン・推奨バージョンを確認できます。

nodenv install {バージョン}

例)nodenv install 12.14.1

これで、anyenvとnodenvによる、Node.jsのバージョンアップが終わりました。

Node.jsをアップデートした時に出るエラー

nodenv: default-packages file not found

こんなのが出る時があります。

touch $(nodenv root)/default-packages

そしたら、default-packagesってファイルを作ればOK!
エラーは解決できてるかと思います。

お疲れ様です!

あとはnpmのアップデートして。

npm install -g npm

このままでは、gulpのコマンドが使用できない(以下のようなエラーが出てしまう)ので、gulpのコマンドを使用できるように設定します。

nodenv: gulp: command not found
The `gulp' command exists in these Node versions:
  8.10.0
  9.2.0
  10.9.0

npm i -g gulp-cli

このコマンドを打ち込めば、gulpコマンドが使えるようになります◎

あとは、確認のために、package.jsonファイルの作成

npm init -y

gulpをインストールして

npm install -D gulp

gulpのバージョンを確認すれば終了です!

gulp -v

ここ以降は、自分で好きなgulpの設定をして、サクサク動かしていきましょう!

おまけ

nodenv local

現在のプロジェクトのnodenvのバージョンがわかる。

nodenv local {バージョン}

これで、node.jsのバージョンの指定が出来ます◎

おまけ2

ちなみに、デフォルトでNode.jsのバージョンを指定したい時は、

nodenv global {デフォルトで使用したいバージョン}

まとめ

Qiitaの記事を参考にしました!と連絡してくれた方がいて、とてもうれしかったです。この記事も誰かのお役に立てたら嬉しいです。

参考サイト

anyenvとnodenvの導入方法:https://www.to-r.net/media/anyenv/

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1