LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

JavaSilverをとったときの話をしようかの

Posted at

はじめに
新卒1年目の9月にJavaSilverに合格いたしました。
(正式名称:Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8)

どうやって取ったの?と質問されることが多々あったので、記事にまとめました。
記事を書いたのが半年以上あいてからなので結構忘れていることも多いので暖かく見守ってください。
ぜひこれから取得予定の人は役立てていただけると幸いです!

前提
・ただ資格取るだけじゃ意味ないよね!
・Silver取るだけなら難しくはないぞ!

この記事の対象者
・新卒未経験でJavaに携わり始めた人

【最短ルートで資格を取りたい人】
・黒本だけといてください(でも多分初学者には難しいかもしれない)

【理解を深めながら学習を進めたい人】
・この記事を読んでください!

【結論からいこう:私が試した方法】
①黒本を購入
まず黒本を購入しました。これがないと始まりません。

②目次を洗い出す
次に黒本の目次をワードにまとめました。
目次を見ることで学習しなくてはならない全体像を把握していきます。

③ひたすらググってまとめて理解(ここ一番大事!)
目次を抑えたら次はひたすら検索して、理解を深めていきます。
わからないことがあったら、さらに調べてというようにどんどん深掘りをしていきました。

これをすることでただ資格取得するための学習ではなく根本を抑えるための学習にすることができます。
しっかりと学習しましょう。

④黒本をとく
ここまできたら最後は黒本の形式になれることができるよう、問題をひたすら解いていきました。
エクセルに問題番号を書き出していき、時間を測って回答します。私は黒本をほぼ2周しました。

【お話】
入社前と研修で様々な言語に触れました。バックエンドはJava、フロントエンドはCSS,HTML,JavaScriptという感じです。研修期間は鬼のようにバックエンドができない。というかJavaができない。。。引数って何?変数って何?インスタンス生成?コンストラクタ?横文字はわからないよ状態でした。

Javaに携わった後に、JavaScriptに触れてみるとスルスルわかる!ということはJavaができれば他の言語はいけるじゃん!そう思いました。(単純)(エンジニアの皆様、CとかCobolとかあるじゃんっていじめないでね)

ということで負けず嫌いな私はJavaするしかないなと思ってJavaを始めることにしました。。。
これが私とJavaの出会いです。

するとなったら頑張る!ということでJavaSilverの勉強を始めました。家に帰ったら机に座る。電車の中でも本開く。会社の昼休みも本開く。という感じで死にもぐるいで勉強していたことを思い出します。

正直に申し上げると、勉強の効率が良くないので何時間で取れました!というのははっきりは言えないのですが毎日勉強していたのだけは確実です。

資格を取るだけなら、1ヶ月。根本まで理解して、取得を目指すのであれば2ヶ月といった具合だと感じました。

【補足】
結構テキトーに書いてしまった。。。
ここが知りたいなどあればご連絡くださいー!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1