0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ARグラスで必須になる3Dムービー形式作りたい

Last updated at Posted at 2020-10-12

3Dムービー形式は以下のようなものが入っている
./3Dmovie.hero1
(zip){
./index.md #htmlを入れたい時に使う
./app.json.py #立体音源に変換するAI
#↑特定の動きを付ける、3Dオーディオの場所によって動的な音源、文字を入れる等の仕事をする
./app.json #上のスクリプトの設定
./Andio
{
./AudioBacePos.json #オーディオの場所のマトリックスとベクタ情報
./Audio001.mp4 #音のみ保存
./Audio001.mp3 #音を格納
}
./3DBace
{
#webpとapngのみ対応
./3Dbace.json #json情報
./3dbace001.webp #webp対応
./3dbace001.apng #apng対応
./3Dbace.bin #バイナリー
}
./ArLib
{
#ショートカットファイルxmlで記述されている
./ArKit.refwrap #ArKitの参照(なければ利用しない)
./ArCore.refwrap #ArCoreの参照(なければ利用しない)
./Vulkan.refwrap #Vulkanの参照(なければ利用しない)
./Metal.refwrap #Metalの参照(なければ利用しない)
./D3DX11.refwrap #DirectXの参照(なければ利用しない)
}
}(/zip)

この形式を世界標準(ISO標準)にしたい。VR/ARの標準動画形式にしたい。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?