0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

初心者がLaravelでアプリを作るまで(2)

Posted at

基本設計とテーブル定義の相談を終えて、コードを書いていくことに、、
でもいきなりコードを書いていくことは難易度が高すぎるので、スクールのカリキュラムで覚えたことに沿って少しずつ書いていく。

とりあえず、MVCモデルとルーティングの流れでページを作るということはわかっているので、まずviewの部分を書いて、
それからcontroller、routingという順番で書いていこう。
先生が言うには、順番は決まっているわけではないらしいので適当に決めてみました。
DBとmodelの部分は少し自分にとって難しいので、後で書くことにする。

image.png

とりあえず、投稿ページの形だけは完成。

形を整えるために、bootstrapを使ったけど、使うのが難しい。
しかも、スクールのカリキュラムにbootstrapに関する記述はほぼなかったので、質問投稿機能と自分で調べながら書いてみたけど、一ページ作るのに果てしない時間がかかりました、、

初心者は、フロントすらなかなか整えれない、、

それから、複数ページを時間をかけながらつくってみました。
何枚か画像を載せておきます。

image.png

↑投稿一覧ページ
これはカリキュラムにやり方が、書いてあったので少し短めの時間で完成しました。
投稿する機能もついでに書いてみましたが、理解しにくい部分もありながら実装してみました。

何せ、一つのページに一つの機能をつけるのに時間がとてもかかる、、
書いてはエラー書いてはエラーの繰り返し、、

image.png

↑マイページ
あとは、マイページもつくってみましたがここから色々データを持ってくる機能だったり、内容を変更する部分を書いていかなくては、、

とりあえずフロント画面は徐々に完成していっているので、このままがんばります!
問題はページとページの中身をうまく遷移したりデータを持ってくるコードのとこやなあ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?