・マルチメディア
文字や画像、動画、音声などの様々な種類の情報をデジタル化し、組み合わせて扱うこと
圧縮
データ量を小さくすること
伸張(解凍)
元に復元すること
・圧縮の方式
可逆圧縮方式
圧縮したデータを完全に復元できる方式
非可逆圧縮方式
圧縮したデータを完全には復元できない方式
・マルチメディアのファイル形式
画像
BMP(.bmp)
GIF(.gif)
JPEG(.jpg)
PNG(.png)
動画
MPEG(.mpg)(.mp4)
AVI(.avi)
音声
MP3(.mp3)
・ストリーミング
データをダウンロードしながら同時に再生できる技術
・アーカイブ
複数のファイルをまとめて一つのファイルにすること
・音のデジタル化
- 標本化(サンプリング)
アナログの波形を一定時間間隔で区切り、値を取り出す - 量子化
標本化で取り出した値を、決められた範囲の中で、最も近い値を割り当てる - 符号化
量子化で割り当てた値を、2進数で表す
・マルチメディアの応用
・CG(コンピュータグラフィックス)
・VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)
・AR(拡張現実)
現実世界の映像に、CGを合成した映像を映し出す技術
・プロジェクションマッピング
プロジェクタを用いて、建物や模型などの立体物に、CGなどを投影することで、様々な視覚効果を出す技術
・グラフィックスデータ
・ベクタグラフィクス
主に線画を扱う
拡大しても図形の輪郭にギザギザが生じない
・ラスタグラフィクス
主に写真を扱う
拡大すると輪郭にギザギザが生じる
BMP、GIF、JPEG、PNGなど