・ビジネスシステム
企業の業務活動を効率よく進めるために活用されるシステム
・POSシステム
バーコードを読み取って商品の販売情報をリアルタイムに収集し、売れ筋商品や死に筋商品などの販売管理や在庫管理に役立てるシステム
・ワークフローシステム
申請書類や通知書などを電子データ化し、申請・りん議・決裁までの一連の流れ(ワークフロー)をネットワーク上で行うシステム
・トレーサビリティシステム
製品や食品などの生産段階から最終消費段階、さらには廃棄段階までの全工程について、履歴の追跡ができるシステム
・GIS
要素ごとの位置情報や海岸線、行政区域などの地理的データに、様々な統計データを組み合わせて視覚化したシステム
・GPS
衛星からの情報を利用し、自分の位置情報を算出するシステム
・ETC
高速道路などの有料道路の利用時に自動で料金を精算するシステム
・マイナンバー制度
行政を効率化し、国民の利便性を高めるため、公平・公正な社会を実現する社会基盤
・署名用電子証明書
氏名・住所・生年月日・性別が含まれる
・利用者証明用電子証明書
個人情報が含まれない
・エンジニアリングシステム
生産工程における生産性を上げるための考え方や、自動化を図るためのシステム
・ジャストインタイム(JIT、かんばん方式、リーン生産方式)
必要な物を必要な時に、必要な量だけを生産する方式
・コンカレントエンジニアリング
製品開発において、各作業工程のうち同時にできる作業を並行的に行うこと
・TOC
ボトルネックになっている工程を見つけ、改善することで全体の生産性を上げる考え方
・CAD
コンピュータを利用して設計を支援すること
・FMS
工作機械や無人搬送車、産業用ロボットなどをネットワーク化してコンピュータで集中管理するシステム
・MRP
製品の生産計画に基づいて、必要となる部品の所要量と発注時期を決定する資材管理手法
・シックスシグマ
対象とする業務の品質を数値化し、そのばらつきを抑制すること