0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

初心者がFlaskでサーバーを立てるまで

Posted at

<Flaskを導入するまでの流れ>
①仮想環境の構築
②Flaskのインストール
③コーディング
④Flaskの起動

<エラー文>

ImportError: cannot import name 'url_quote' from 'werkzeug.urls'

→FlaskとWerkzeugのバージョンがおかしい。

<何故詰まっていたのか>
・仮想環境でFlaskとWerkzeugをインストールしても動かない
・バージョンを指定しても動かない

<やっていたこと>
・バージョンの指定

Flask==2.3.3
Werkzeug==2.3.7

ネットで調べたらバージョンを指定することで動くとあった

pip install flask==2.3.3
pip install werkzeug==2.3.7

コマンドを入力しても起動しない

<原因>
・以前PCにFlaskをインストールしていたことが問題で、PCのflaskをバージョン指定して再インストールしたら解決した
・仮想環境の構築ができてなくてPCの方のバージョンのFlaskが使用されていた

<各コマンド>
仮想環境の構築

python -m venv env

仮想環境の有効化(macOS)

source env/bin/activate

一番簡単なFlaskアプリ

hello.py
from flask import Flask

app = Flask(__name__)

@app.route("/")
def hello_world():
    return "<p>Hello, World!</p>"

アプリの起動

flask --app hello run
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?