LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

windowsのRubyでQtを使う

Posted at

 
結論としてはRuby2.0でqtbindingsをインストールしたという話です。それだけです。
そこまでにエラー続出でてこずったので(…)まとめておきます。

環境

  • window7 (32bit)
  • Ruby 2.0.0
    RubyInstallerを使ってます。
    2.1でも1.9でもエラーが出てインストールができませんでした。

  • qtbindings
    最新版(4.8.6)です。

  • DevKit
    こちらも最新版(4.7.2)でいけました。

手順

  • Ruby2.0をインストール
  • DevKitもインストール
  • gemでqtbindingsをインストール

これだけです。すんなりインストールできました。

(因みに)経緯

  • 興味本位でRubyでGUIアプリを作りたくなった
  • 使うならQtを使ってみたい
  • 検索するとwinならQtRubyが使えるとのこと
  • インストールしてもエラーが出て使えない
    • Ruby1.8でないと使えない…?
  • 更に検索したらqtbindingsもwinで使えるらしい
  • インストール時にエラー出た…
  • Ruby2.0に入れたらすんなり入った

つまり

ネットを見てるとwinはQtRubyと書いてるページが多いですが、
winでもqtbindings使えました、ということです。
あとRubyは2.0というのが言いたかった。
やっとインストールできたので色々遊んでみます!
 

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3