2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

周辺機器不要でラズパイ のセットアップ

Last updated at Posted at 2018-08-11

##作業環境
PC: macOS 10.13.4
ラズパイ本体: Raspberry Pi 3 Model B

あと必要なものはmicro USBケーブル(ラズパイの電源供給)くらいです。
モニタ、マウス、キーボード、LANケーブルなど不要のセットアップしていきます。

##PCでのセットアップ
FAT32でフォーマットされたmicroSDにラズパイをインストールします。
ラズパイのOSはここからダウンロードして、どこかに解凍してください。
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/
(LITEだとデスクトップ環境を別途インストール必要です。)

まずはmicroSDの名前を調べます。

$diskutil list
(一部略)
/dev/disk2 (internal, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *31.4 GB    disk2
   1:             Windows_FAT_32                         31.4 GB    disk2s1

アンマウントします。

$sudo diskutil umount /dev/disk2s1
$sudo dd bs=1m if=/解凍した場所/imgファイル名.img of=/dev/disk2

of=/dev/disk2 のdisk2は、先ほどdiskutilコマンドで調べたものになります。
ここ間違えると大変ぽいので気をつけてください。

ctr+Tで進行具合の確認できます。

load: 2.53  cmd: dd 10026 uninterruptible 0.01u 33.66s
2134+0 records in
2133+0 records out
2236612608 bytes transferred in 2427.882855 secs (921219 bytes/sec)

microSDにOSが入ったので、ラズパイ本体に入れて電源を入れてください。

##ネットワーク接続
ここをPC側でやればssh接続できるので、周辺機器が不要です。
ここら辺を参考にしました。
https://qiita.com/mascii/items/0d1a280ac58ed8f6f999

###平文のWPAパスフレーズの場合
root(Macから見ると/Volumes/boot)にwpa_supplicant.confファイルを作ります。

wpa_supplicant.conf
country=JP
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
    ssid="ネットワーク名"
    psk="パスワード"
}

このファイルをrootに置くことで、起動時に/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを上書きするようです。

##SSH接続
ssh接続可能にするために、rootにsshファイルを作成します。

$touch /Volumes/boot/ssh

次にラズパイ本体にmicroSD突っ込んで起動させます。

しばらくしたら勝手にネットワークに繋がってると思います。
PCからssh接続を試しましょう。詳しい条件はわからないですが、IPでなくてもraspberrypi.localで繋がるようです。
デフォルトのパスワードはraspberryです。

$ssh pi@raspberrypi.local

##デスクトップ共有(VNC接続)
ssh接続までで十分使えるかと思いますが、GUIの環境欲しかったので、PCにラズパイの画面を持ってきます。sshで接続状態で以下を実行します。

起動しないと使えません。

Macの場合Finderでcmd+Kを押し、sever addressにvnc://raspberrypi.local:5901 と入力します。
PWD: raspberryで画面が共有されるはずです。
Screen Shot 2018-08-10 at 17.51.02.png

Screen Shot 2018-08-11 at 12.31.46.png



あとは各自好きなように設定してラズパイライフを!

参考
https://qiita.com/ttyokoyama/items/7afe6404fd8d3e910d09
https://qiita.com/mascii/items/0d1a280ac58ed8f6f999

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?