注意書き
自分用のメモなのでかなり雑です。初めてbulma使うので公式サイトを適当にまとめとく。英語は大嫌いなので超ガバ翻訳です。間違えてたら教えてください。
公式
column
- basic
- まず横に並べたい内容をcolumnsでかこってcolumnで一つずつ書く。特に指定しなければ均等の幅になる。
- size
- 1~5分の1~5まで指定できる。例えば一つを画面の1/3にしたいならis-one-third。念のため英語で数字も書いておく。
分子 one,two,three,four,five
分母 (half),third(s),quarter(s),fifth(s)、分子が2以上なら複数形、指定してないところは均等に分けられる。
またis-数字 (数字は1~12)とすると数字/12の幅が割り当てられる。
is-narrowこれを使うと必要な分だけスペースをとってくれる。そのほかは埋めるようにスペースを割り当てられる。公式見たほうがわかりやすい。 - responsiveness
- -mobile,-tablet,-desktop,-widescreen,-fullhdで端末ごとに違うsizeに出来たりする
- Nesting
- ネストもできる。公式見たほうが早い
- gap
- それぞれの間のスペースも調整できる。is-gaplessとかだとスペースがなくなる。