6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AWS Community BuildersAdvent Calendar 2023

Day 14

Community BuldersでもらったAWSクレジットの有効的な使い方

Last updated at Posted at 2023-12-13

はじめに

AWS Community Bulders(CBs)に認定されると様々なベネフィットがあり
そのうちの一つにAWSクレジット$500を貰えるというものがあります
今シーズンは更新の時期が変わった影響で$500×2を受け取りました
さらに、申請が承認されると+$500もらえます(申請理由は必要です)
というわけで、今シーズンはCBsとして$1,500のAWSクレジットを入手しました

少し脱線しましたが、$500を使い切るのって何もしないと結構使い切れないものです
(でも、一発で溶かすこともできちゃうのがAWSだったりするのですが笑)
そういう人のために、クレジット$500分の最も有効的だと思う使い方を紹介します

AWSクレジットの対象サービス

まずは「AWSクレジット」ってどこまでのサービスが対象範囲かを調べる方法です
サービスの完全なリストに記載されているのが各AWSクレジットの対象となります

※注意しないといけないのはAWSのサービス全てがAWSクレジットの対象範囲という訳ではないのです

請求とコスト管理→クレジット

image.png

サービスの完全なリストをクリック

image.png

image.png

サービスの完全なリストの一覧

AWS Amplify
AWS App Runner
AWS AppSync
AWS Application Migration Service
AWS Audit Manager
AWS Backup
AWS Budgets
AWS Certificate Manager
AWS Cloud Map
AWS CloudFormation
AWS CloudHSM
AWS CloudTrail
AWS CodeArtifact
AWS CodeCommit
AWS CodeDeploy
AWS CodePipeline
AWS Config
AWS Cost Explorer
AWS Data Exchange
AWS Data Pipeline
AWS Data Transfer
AWS DataSync
AWS Database Migration Service
AWS DeepRacer
AWS Device Farm
AWS Direct Connect
AWS Directory Service
AWS Elastic Disaster Recovery
AWS Elemental MediaConnect
AWS Elemental MediaConvert
AWS Elemental MediaLive
AWS Elemental MediaPackage
AWS Elemental MediaStore
AWS Elemental MediaTailor
AWS Firewall Manager
AWS Global Accelerator
AWS Glue
AWS Glue Elastic Views
AWS Greengrass
AWS Ground Station
AWS Import/Export
AWS Import/Export Snowball
AWS IoT
AWS IoT 1 Click
AWS IoT Analytics
AWS IoT Device Defender
AWS IoT Device Management
AWS IoT Events
AWS IoT SiteWise
AWS IoT Things Graph
AWS IoT TwinMaker
AWS Key Management Service
AWS Lake Formation
AWS Lambda
AWS Migration Hub Refactor Spaces
AWS Network Firewall
AWS OpsWorks
AWS Outposts
AWS Resilience Hub
AWS RoboMaker
AWS Route 53 Application Recovery Controller
AWS Secrets Manager
AWS Security Hub
AWS Service Catalog
AWS Shield
AWS Snowball Extra Days
AWS Step Functions
AWS Storage Gateway
AWS Storage Gateway Deep Archive
AWS Support (Business)
AWS Support (Developer)
AWS Systems Manager
AWS Transfer Family
AWS WAF
AWS X-Ray
Alexa Top Sites
Alexa Web Information Service
Alexa for Business
Amazon API Gateway
Amazon AppFlow
Amazon AppStream
Amazon Athena
Amazon Augmented AI
Amazon Braket
Amazon Chime
Amazon Chime Business Calling a service sold by AMCS LLC
Amazon Chime Call Me
Amazon Chime Call Me a service sold by AMCS LLC
Amazon Chime Dial In a service sold by AMCS LLC
Amazon Chime Dialin
Amazon Chime Features
Amazon Chime Services
Amazon Chime Voice Connector a service sold by AMCS LLC
Amazon Cloud Directory
Amazon CloudFront
Amazon CloudSearch
Amazon Cognito
Amazon Cognito Sync
Amazon Comprehend
Amazon Connect
Amazon Connect Customer Profiles
Amazon Connect Wisdom
Amazon Detective
Amazon DevOps Guru
Amazon DocumentDB (with MongoDB compatibility)
Amazon DynamoDB
Amazon EC2 Container Registry (ECR)
Amazon ElastiCache
Amazon Elastic Compute Cloud
Amazon Elastic Container Service
Amazon Elastic Container Service for Kubernetes
Amazon Elastic File System
Amazon Elastic Inference
Amazon Elastic MapReduce
Amazon Elastic Transcoder
Amazon FSx
Amazon FinSpace
Amazon Forecast
Amazon Fraud Detector
Amazon GameLift
Amazon Glacier
Amazon GuardDuty
Amazon HealthLake
Amazon Honeycode
Amazon IVS Chat
Amazon Inspector
Amazon Inspector
Amazon Interactive Video Service
Amazon Kendra
Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra)
Amazon Kinesis
Amazon Kinesis Analytics
Amazon Kinesis Firehose
Amazon Kinesis Video Streams
Amazon Lex
Amazon Lightsail
Amazon Location Service
Amazon Lookout for Equipment
Amazon Lookout for Metrics
Amazon Lookout for Vision
Amazon MQ
Amazon Machine Learning
Amazon Macie
Amazon Managed Blockchain
Amazon Managed Service for Prometheus
Amazon Managed Streaming for Apache Kafka
Amazon Managed Workflows for Apache Airflow
Amazon MemoryDB
Amazon Mobile Analytics
Amazon Neptune
Amazon Nimble Studio
Amazon OpenSearch Service
Amazon Personalize
Amazon Pinpoint
Amazon Polly
Amazon Quantum Ledger Database
Amazon QuickSight
Amazon Redshift
Amazon Rekognition
Amazon Relational Database Service
Amazon Route 53
Amazon S3 Glacier Deep Archive
Amazon SageMaker
Amazon Simple Email Service
Amazon Simple Notification Service
Amazon Simple Queue Service
Amazon Simple Storage Service
Amazon Simple Workflow Service
Amazon SimpleDB
Amazon Sumerian
Amazon Textract
Amazon Timestream
Amazon Transcribe
Amazon Translate
Amazon Virtual Private Cloud
Amazon WorkDocs
Amazon WorkLink
Amazon WorkSpaces
Amazon WorkSpaces Application Manager
Amazon WorkSpaces Web
AmazonCloudWatch
AmazonWorkMail
CloudWatch Events
CodeBuild
CodeGuru
Comprehend Medical
Contact Center Telecommunications (service sold by AMCS, LLC)
Contact Lens for Amazon Connect
DynamoDB Accelerator (DAX)
Elastic Load Balancing
VMware Cloud on AWS

VMware Cloud on AWSもあるので結構カバー範囲が広いですよね

※一応サポートに聞くとクレジットにより使えるサービスの範囲が違うこともあるらしい(真相はしらないけど)

AWSクレジットの有効的な使い方

AWSサポートにAWSクレジットを使うのが最も汎用的かつ有効的だと私は考えています

* 今回対象にするのは
    * 開発プラン:$29
    * ビジネスプラン:$100

AWSの分からないことってAWSを触っていると常日頃発生することがあると思います
そんなときはググる、公式ドキュメントを読む、検証してみると様々なアプローチはあると思いますが裏を取るという意味ではAWSサポートが一番確実で説得力があります

そんなAWSサポートをAWSクレジット内で使えるだから使わない手はないというのが私の考えです

AWSサポートはとにかく親切かつ丁寧で、世界一のサポート窓口だと感じていて
私は様々なITベンダーのサポートに問い合わせたことがありますが、お世辞でもなく対応力はAWSが一番だと思っています
(反対に他のITベンダーが見劣りしてしまうという悪い効果もあるのですが)
いや、ITというドメインを除外しても今のところ世界一です
(たまに間違った回答をしてきますが「おかしいな?」と思ったらそこは「本当に?」って聞き直します)

※もちろんAWSサポートに入らずとも、AWSサービスを使用してAWSクレジットを使うのもありですよ

開発プランとビジネスプランを上げたり理由

端的に言うと、使い所の違いです

開発プランは通年入っておくか、もしくはプランに入って抜けてのを繰り返すのもありかなと思います

ビジネスプランは$100なので消費クレジットが大きいですが、ビジネスプランでしか受けられない範囲もあります
どうしても急ぎで返答が欲しいや電話でやりとりしたい、もしくは有効期限が切れる前の月あたりで契約するのがいいと思います

ビジネスプラン以上で受けられる主なサポート

  • AWS Trusted Advisor 全てのベストプラクティスチェック

    • 見たことがない人もいるかも知れないので、入った時に見てみるのもいいかも

     

  • 電話サポート

    • 開発プランはメールのみですが、ビジネスプランは電話での問い合わせもできます

     

  • APIのサポート

    • これも開発プランでは受けられないサポートです

     

  • サードパーティー製ソフトウェアのサポート

    • ベストエフォートらしいですがWindowsサーバーやLinuxなどのサポートも受けることができます(てことはSQLサーバーやOracleも受けられそう)
    • サードパーティーと書いてあるのでマーケットプレイスで購入したものも含まれるものなのかな(これは問い合わせてこの記事を更新しておきます)

最後に

本記事の本題とはそれますが問い合わせの「クローズの連絡」を心がけましょうとお伝えしたいです
心理的に問題が解決するとつい「放置」(自動クローズするでしょ)と思いがちになる人が多いと思います
私もその一人ですが、できるだけ「クローズをお願いします」を連絡するように心がけています

サポートの人達は「お客様の問題は解決したかな?大丈夫かな?」とソワソワしているはずです
これは我々が顧客へ接する時と同じなので逆の立場にもなれる人も多いのはないでしょうか

必ずやってくださいとは言いませんができる限りでクローズの連絡を心がけるようにして頂けたらと思います

それではよいAWSライフとAWSサポートさんへの日毎の感謝の気持ちで締めくくりたいと思います

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?