コードの挿入
Code blocks - コードブロック
const session = require('express-session')
- const session = require('express-session')
+ const express = require('express')
Code spans - コードスパン
`console.log('こんにちは');`と書くことでインライン表示
console.log('こんにちは');
と書くことでインライン表示
コードスパン内でバッククオートを使う
開始・終了のバッククオートをn+1個で囲む。
`バッククオート`
や ``2連続バッククオート``
コードスパンの中身がCSSの 型
#ffce90
rgb(403,352,0)
rgba(0,255,893,0.4)
Format Text - テキストの装飾
Headings - 見出し
H1タグ
H2タグ
H3タグ
Emphasis / Strong Emphasis - 強調・強勢
もしかして君、italic type かい?
いいえ、太字です。
Strikethrough - 打ち消し線
本当最高です!
Details - 折りたたみ
例 1
Note - 補足説明
インフォメーション
infoは省略可能です。
注意
ここでは、 定数を使ってください。
必ず確認してください
紹介しているバージョンは古いバージョンになります。
Lists - リスト
Bullet List - 順序なしリスト
- あ
- り
- が
- と
- う
Ordered List - 番号付きリスト
1. リスト
1. トースト
1. トイレ
エスケープ
Description List - 説明リスト
- リンゴ
- 赤いフルーツ
- オレンジ
- 橙色のフルーツ
- リンゴ
- とても赤いフルーツ
Checkbox - チェックボックス
- task1
- task2
- task3
Blockquotes - 引用
引用
これはネストされた引用です。
さらにネストされた引用
Horizontal rules - 水平線
Links - リンク
このサイト と このサイトのリンクは同じになります。
link-1 という書き方もできます。
Images - 画像埋め込み

テーブル
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 |
2 | 4 | 5 | 6 |
3 | 5 | 6 | 7 |
4 | 6 | 7 | 8 |
5 | 7 | 8 | 9 |
Left align | Right align | Center align |
---|---|---|
砂糖 | 塩 | みりん |
column | column | column |
1 | 2 |
---|---|
ありがとう | |ございます| |
HTMLで入力する場合
名前 | 説明 |
---|---|
table | テーブル |
caption | キャプション |
数式の挿入
$$ e^{i x} = \cos{x} + i \sin{x} $$
x^3 + y^5 = 5 をインライン表示すると $x^3 + y^5 = 5$ になります。
$a = \{1, 2, 3\}$
目次(TOC)の自動挿入
記事内の見出しを元に自動で挿入
脚注
これについては諸説あります。1
絵文字
💕ハート
リンクカード
ダイアグラム
PlantUMLを使う
Mermaidを使う
複数のノードをまとめて表現する
コンテンツの埋め込み
その他
*エスケープ*
\をMarkdownの前に挿入する
-
実は病死説もある。 ↩