OS(オーエス)とは?
OS(Operating System:オペレーティングシステム) は、コンピュータを動かすための「基本プログラム」のこと。
例えば、iPhone(モノ)を持っていたとして、その中には基本プログラム(OS)が、入っています。モノだけがあっても、プログラムが入っていないとただの動かないモノになっちゃうのです。
セットで考えます
例えば、iPhoneには、iOS
という基本プログラムが入っていて、MacBookなどには、MacOS
という基本プログラムが入っています。
iPhone以外のスマホには、Android
という基本プログラムが入っています。このiOS
、MacOS
、Android
が、基本プログラム(OS)です。
📌 代表的なOSの種類
-
Windows - Microsoft製。一般的なPC向けで、企業や家庭で広く使われる。
(例:Windows 10, Windows 11) -
macOS - Apple製。Mac専用で、デザインや開発者に人気。
(例:macOS Ventura) -
Linux - オープンソース(無料)。サーバー用途や開発者向けが多い
(例:Ubuntu, CentOS など) - iOS / Android - スマホのOS
- Android(Google製、スマホ・タブレット向け)
- iOS(Apple製、iPhone・iPad向け)
💻 代表的なパソコンメーカーと基本OS
会社名 | 主なブランド・シリーズ(モノ) | 基本プログラム(OS) | 特徴 |
---|---|---|---|
Apple(アップル) | MacBook, iMac | macOS | デザインが洗練されていて、Apple独自のOSを搭載 |
Dell(デル) | XPS, Inspiron, Alienware | Windows / Linux | ビジネス向けからゲーミングPCまで幅広い |
HP(ヒューレット・パッカード) | Pavilion, Spectre, EliteBook | Windows / Linux | デザイン性とコスパのバランスが良い |
Lenovo(レノボ) | ThinkPad, IdeaPad, Legion | Windows / Linux | 特にThinkPadシリーズはビジネス用途で人気 |
ASUS(エイスース) | ZenBook, ROG, VivoBook | Windows / Linux | ゲーミングPCやクリエイター向けPCが強い |
Acer(エイサー) | Aspire, Predator, Swift | Windows / Linux | コスパの良いモデルが多い |
Microsoft(マイクロソフト) | Surfaceシリーズ | Windows | タブレットとノートPCの中間のような製品が多い |
MSI(エムエスアイ) | Stealth, Raider, Modern | Windows / Linux | ゲーミングPCやクリエイター向けPCが人気 |
富士通(ふじつう) | FMVシリーズ | Windows | 日本国内向けのモデルが多い |
NEC(エヌイーシー) | LAVIEシリーズ | Windows | 日本市場向けに安定したモデルを展開 |
Panasonic(パナソニック) | Let’s note | Windows | 軽くて頑丈なビジネス向けノートPC |
💡 補足
- Apple は macOS を独自搭載(WindowsやLinuxは基本的に非対応)
- ほとんどのメーカーは Windows を標準搭載
- 一部のメーカー(Dell, HP, Lenovo, ASUS, MSI, Acerなど)は Linux搭載モデル もある
📱 代表的なスマホメーカーと基本OS
会社名 | 主なブランド・シリーズ(モノ) | 基本プログラム(OS) | 特徴 |
---|---|---|---|
Apple(アップル) | iPhoneシリーズ | iOS | Apple独自のOSを搭載し、シンプルで使いやすい |
Samsung(サムスン) | Galaxyシリーズ | Android | 世界シェアNo.1のスマホメーカー、高性能モデルが多い |
Google(グーグル) | Pixelシリーズ | Android(純正) | 最新のAndroidがすぐ使える、カメラ性能が強み |
Sony(ソニー) | Xperiaシリーズ | Android | 日本メーカーで、音楽・映像機能に強い |
SHARP(シャープ) | AQUOSシリーズ | Android | 日本国内向け、防水・省エネ性能に優れる |
OPPO(オッポ) | Reno, Find, Aシリーズ | Android | コスパの良いモデルが多く、日本市場にも進出 |
Xiaomi(シャオミ) | Mi, Redmi, POCOシリーズ | Android | 高性能&低価格で人気、コスパ最強クラス |
Huawei(ファーウェイ) | P, Mateシリーズ | HarmonyOS / Android | 独自OS「HarmonyOS」搭載モデルもあり |
ASUS(エイスース) | ROG Phone, Zenfone | Android | ゲーミングスマホが人気、ハイスペックモデル多め |
Motorola(モトローラ) | motoシリーズ | Android | シンプルで安価なスマホが多い |
Nothing(ナッシング) | Nothing Phone | Android | 透明デザインが特徴的な新興ブランド |
💡 補足
- iPhoneはiOS で統一(Apple製品との連携が強い)
- Androidはほとんどのメーカーが採用(カスタマイズ可能で自由度が高い)
- Huaweiは独自OS(HarmonyOS) を搭載したモデルもある
- Google Pixel は最新のAndroidが最速で使える