0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ジオメトリノードで屋根のような曲面に沿わせて配置する

Posted at

東洋の建築のようなものを作る時に大変なことの一つに
曲面状に反った屋根に瓦を並べるといったことがあります
image.png
軒が角に向かって反り上がっているほか 斜面も真直ぐではないのが見てとれるかと思います

こういった複数の曲面でできた面上への配列を
Blenderのジオメトリノードで作成する方法を検討したいと思います

まずは 水平方向の曲線を表すカーブと斜面を表すカーブを使って
単純に配列をさせた例を作ってみます 「カーブをポイント化」で等間隔のポイントに変換しています
image.png
配置しただけの状態なので 瓦の回転が
・斜面の角度に沿っていない
・軒の曲面にも沿っていない
また全体として
・屋根の頭頂部(棟)は直線状なのに 配置した瓦は軒と同じ反りになっている
といったことが見て取れます これらを調整していきたいと思います

まず 一本のカーブに合わせて配置する時に回転させるのは単純です
image.png
「カーブのポイント化」の時にカーブの傾きに合わせた回転の要素が出力されているので
「ポイントにインスタンス」の回転要素に利用するだけです
回転の出力についている「回転を回転」は
90度回転されて配置されるのを調整するためのものです

同様に斜面方向もカーブに合わせて配置と回転をかけてみます
image.png
どうやら「ポイントにインスタンス」の回転は インスタンスの回転情報を加算する挙動のようです
「回転を回転」は回転の方向を意図した方向に調整するためのものです
カーブの方向次第では 180度足したり引いたりした値になるかもしれません

とりあえず方向のカーブに沿わせることまではできましたので多くの場合にはこれで足りるかもしれません
残りについては後々追記したいとおもいまs

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?