0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Cursor エディタの Microsoft 拡張を使わないC/C++ 対応

Posted at

急いでいる人のために

Windows

  1. CusorからMicrosoft の C/C++拡張をuninstall
  2. http://adoxa.altervista.org/global/ から Win32用 binariesをダウンロード
  3. ダウンロードしたzipを解凍。ここでは解凍したフォルダ名を gnuglobal に変更
  4. gnuglobal フォルダを C:\Program Files 内に移動
  5. PATH 環境変数に C:\Program Files\gnuglobal\bin を追加
  6. Cursorに sailsxu.gtags 拡張を入れる
  7. ここでCursorを再起動(PATHの有効化)
  8. 初回、および、関数・変数を追加・変更・削除した適当な時に プロジェクトルートからgtags.exeを実行してインデックス作り直す。これで、関数ジャンプができるようになります
  9. 次のgtags作業ファイル名を.gitignoreにいれておくとよいと思います
    GPATH
    GPOS
    GRTAGS
    GTAGS
    

関数・enum・structやマクロなどの定義へのジャンプできるようになりました。
(注:上記設定だけでは変数へのジャンプはできません)

TODO: llvm構成

macosx

  1. CusorからMicrosoft の C/C++拡張をuninstall
  2. brew install global
  3. Cursorに sailsxu.gtags 拡張を入れる
  4. 初回、および、関数・変数を追加・変更・削除した適当な時に gtagsコマンドを実行してインデックス作り直す (C/C++ソースが src フォルダにあるとしたら、プロジェクトルートで gtags -C src を実行)
  5. 次のgtags作業ファイル名を.gitignoreにいれておくとよいと思います
    GPATH
    GPOS
    GRTAGS
    GTAGS
    

解説

MSのC/C++拡張の代わりに gtags を使用します。完全に代わりにはならないと思いますが、関数や変数名をクリックしての移動などには問題なく使えます。

gtagsでシンボルへのジャンプ情報インデックスを作成しています。そのインデックスを解釈するCursorの拡張で、sailsxu.gtagsを使っていますが、他のgtags拡張でもよいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?