DNS
Domain Name System
インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名とIPアドレスの対応関係を管理するシステム。
- TCP/IPネットワークではIPアドレスで個々のコンピュータやネットワークを識別するが、人間にとって親しみやすい文字や記号の並びで別名を付けることができる。(IPアドレス=数字の羅列で管理するのは大変!)
DHCP
インターネットなどのネットワークに一時的に接続するコンピュータに、IPアドレスなど必要な情報を自動的に割り当てるプロトコル。
DHCPで設定情報を提供する機能を持ったコンピュータやネットワーク機器をDHCPサーバという。
- ネットワーク設定を手動で行わなくてもすぐに適切な設定で接続することができ、ネットワークの設定に詳しくないユーザでも簡単に接続できる。
- ネットワーク管理者は多くのクライアントを容易に一元管理することができる。
SQL server
Microsoft社が販売しているwindows向けのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)。
RDBの利点
- データの重複が避けられる → データの変更や削除が楽
- 検索がしやすい
SQL serverの特徴
- 基本的な機能以外に、データを活用するための機能が多く備わっている。(レポート作成機能,分析機能 etc...)
Web server
Webブラウザからのリクエストを受け付けてレスポンスを返すサーバ。
Application server
ユーザからの要求を受け付けて、データベースなどの業務システムの処理に橋渡しする機能を持ったサーバ。(クライアントとデータベースサーバの中継ぎ)
Webシステムはかつて2階層システム(クライアントとサーバ)が多かったが、3階層システム(ユーザー層、ビジネス層、データ層)では
- ある階層へ変更を加える必要が生じた際にも柔軟に対応できる。(システムのメンテナンス・改修がしやすい)
- データベースへのアクセスの面で、パフォーマンスが向上する。
Mail server
インターネット上に常に接続され、自ネットワーク内のユーザの電子メールの送信や受信を行うコンピュータ。
他ネットワークのユーザに電子メールを送信するSMTPサーバと、自ネットワーク内のユーザあてに送られてきた電子メールを保管し、ユーザからの受信要求に対応するPOP3サーバやIMAP4サーバなどを合わせた呼び方。
File server
自身の管理している記憶装置をネットワーク上の他のコンピュータと共有し、外部から利用できるようにするコンピュータ。
- ファイルサーバ上にあるファイルは(許可されていれば)誰でも他のコンピュータから読みこんだり書きこんだりできるため、データの一括管理が可能になる。
LDAP
Lightweight Directory Access Protocol
インターネットなどのTCP/IPネットワークでディレクトリサービスにアクセスするための通信プロトコルの一つ。LDAPは利用者がクライアントを用いてディレクトリサーバに接続し、その管理する情報を利用するための通信手順を定めている。
- 読み取りが高速
- 高度な検索機能を持つ
Message Queue
アプリケーションソフト間でデータを交換して連携動作させる際に、送信するデータをいったん保管しておき、相手の処理の完了を待つことなく次の処理を行う方式。
- 一時的に接続が途絶えるような状況が想定される場合でも、アプリケーション側では特に対策を行わなくても確実に相手にメッセージが届く。
- アプリケーション間の相互運用性が向上し、システム全体の耐障害性も向上する。