5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

初めてのマクロ:クリック1回でグラフを作成!!

Last updated at Posted at 2023-01-08

マクロって聞いたことあるけど何??

  • クリック1つでエクセル内の作業を自動でやってくれるメチャ便利な機能

僕とマクロとの出会い

  • 日々、色々な数値をエクセル内でポチポチやっていた
  • 地味に時間かかる……自動化できるんじゃないの?
  • ググってみると「【マクロ】というので出来るらしいぞ!」と判明
  • ちょっと勉強してみた(←今ココ)

この記事で説明する事

  • 王将の売上前年同月比のグラフを自動で出す(参照した数字はコチラ

    • 完成形の図
      • 「グラフ化」のボタンを押すとグラフが完成
        image.png

上記が完成するまで実際にやってみる

1,マクロの始め方

  • マクロを使う準備をしよう
    • ①Excelを開く
    • ②開発タブを追加(設定しないと下記画像の 「開発」 が無いはず)
      image.png
      • 「開発」の追加方法
        • Excelの左上にある「ファイル」→「オプション」→「リボンのユーザー設定」→「開発」を追加
          image.png

2,マクロの記録をしてみよう

  • ①「開発」を選択
  • ②「マクロの記録」をクリック
    image.png
    • 今からマクロに覚えさせる作業名を決める。今回は「グラフ作成」と命名!!
      image.png
  • ③実行させたい事を実際に行う
    • グラフを作る為に該当部分を選択
      image.png
    • 「挿入」→「折れ線グラフ」を選択
      image.png
    • 折れ線グラフが完成
      image.png
  • ④「記録終了」をクリック
    • 【③実行させたい事を実際に行う】をマクロに記憶させる事が完了!
      image.png
  • ⑤マクロに記録が残る
    • 【マクロ】を選択すると記録させた物が出てくる
      image.png

3,マクロを実行するボタンを作ろう

  • ①「挿入」→「ボタン(フォームコントロール)」をクリック
    image.png
  • ②先ほど作った「グラフ作成」を選択してOKをクリック
  • ③ボタンが出てくる
    image.png
  • ④ボタンの名前を「グラフ化」に変更
  • ⑤「グラフ化のボタン」を押して、グラフが出てくるか試してみる
  • ⑥完成!

マクロの保存

  • 保存する際、「Excelマクロ有効ブック」を選択
    • これしないと、次回マクロが使える状態にならない
      image.png
5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?