0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【初心者向け】ローコード開発/ノーコード開発 ~「ソースを書かない手法」の発展

Last updated at Posted at 2022-01-30

##はじめに
従来のシステム開発においても、
GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)による直感的な操作で
コーディングを行いプログラムを生成するといった
従来の「プログラミング言語を用いてソースコードを書く」という形式にとらわれない
プラットフォームが普及している。

ローコード開発/ノーコード開発は上記の手法から発展したものとして、
IT業界に留まらず、昨今の世界情勢に伴いIT化を推進したい他業界からの関心が高まっている。

#■ローコード/ノーコード開発とは
##「ソースを書かない開発手法」の発展
ローコード/ノーコード開発とは
プログラミングのみに収まらず基本的なシステム構築そのものを
画面上でのドラック&ドロップなどで行う開発手法を指す。

ローコードとノーコードの違いは
ソースコードの記述による拡張性があるかどうかである。
前者は所定のフォーマットに加えてソースコードによる独自ロジックを導入できる機能を持つ。

#■ツールの一例

PowerApps

Excelの関数を用いたり、PowerPointでプレゼン資料を作るのと同じ感覚で
アプリケーション開発を行うことができるローコード開発ツール。

Bubble

様々なアプリ開発のために用意されたパーツをドラッグ&ドロップして、
視覚的・直感的に開発が行えるノーコード開発ツール。

#■LowとNo、主流はLow?
##「ソースを書かなくてもよい」からこその欠点
直感的な操作によるプログラミングで
システム開発における人員・工数負担を削減できる両ツールだが、
ノーコード開発についてはプログラミング言語を使ったコーディングを行う開発と比較すると自由度が低いという欠点が存在する。

実装可能な機能が提供元から限定されているため、
実際にリリースしてから「もっとこんなことがやりたい」という品質向上が実現できずに
手詰まりになる可能性もある。

ゆえに、最低限の開発フォーマットが提供されたうえで、
独自の拡張性を両立しているローコード開発ツールが
今後のシステム開発の負担軽減における主流になると考えられている。

なんにせよ、開発ツールの普及によるプログラミングの低敷居化によって
われわれエンジニアがお役御免になるかというと、
そういう訳でもなさそうなのは安心だ。

#■参考文献
https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/it_engineer/524.html

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?