17
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

サラリーマンを続け未経験からWEBエンジニアに6ヶ月で転職するまで【第2部/3部作】

Last updated at Posted at 2019-04-21

こんにちは、ユーキと申します。

僕はサラリーマンを続けながらWEBエンジニアを目指しています。

6月末までの転職を目標として設定し、12月末に勉強を開始。
現在4ヶ月が経過しました。

2ヶ月ごとに勉強の軌跡をQiitaに残そうと考え、今回は第2部です。

参考1:サラリーマンを続け未経験からWEBエンジニアに6ヶ月で転職するまで【第1部/3部作】
参考2:サラリーマンを続け未経験からWEBエンジニアに6ヶ月で転職するまで【第3部/3部作】(→9ヶ月かかりました)

#0.本記事の目的

1.勉強過程をアウトプットし客観的に確認し軌道修正したい
2.先輩方からアドバイスをいただきたい
3.未経験からWEBエンジニアを目指す方と高め合いたい

1.これまで

過去記事に勉強開始2か月間の過程をまとめています。概要だけを「これまで」として整理します。

前提

完全未経験から12月20日に「Progate」を開始し、プログラミング学習の門戸を開きました。
フルタイム(というか、残業多め)で他業界で就業しながら平日朝と土日を確保して、全力で勉強しています。

過去学習内容

12〜3月までの3ヶ月間は独学で勉強しています。

  • 12月
    • Progate
  • 1月
    • Progate
    • Udemy「よくわかるRuby on Rails入門」
  • 2月
    • Udemy「もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター」
    • 書籍『現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド』(以下、『現場Rails』)

3.勉強内容

それでは今回の主題、3月から4月の2ヶ月間を振り返ります。

3月上旬

書籍『現場Rails』で基本スキル習得

通称、『現場Rails』の2週目を実施。1週目にはできなかったRSpecのテストを中心に、タスク管理アプリの制作しました。

この書籍は、RubyとRailsの基本から応用までを学べる最良の書籍ですね。

CRUDの実装から、有用なGemの利用までカバーしており、効率かつ網羅的に学べるのが良いところ。

「雨予報LINEBOT」開発でプログラミングの楽しさ爆発

人生初のアプリ(API)を開発しました。

**「筋肉雨予報」**という名のLINEBOTで、下記の機能を実装しています。

  • Herokuのスケジューリング機能とRakeタスクを用いて、毎朝6時にAPIより天気情報を取得
  • 定時時刻の降水確率が30%以上ならメッセージ通知
  • 「明日」や「明後日」など任意のメッセージに対する応答

これらは、チュートリアルをベースに作り、1から設計しコードを書いたわけではありません。

とはいえ、初めてアプリを開発し公開し反響をもらうという体験は、かなり興奮しましたし、プログラミング学習のモチベーションがかなり高まった出来事でした。

よろしければ、ご確認ください。

GitHub:https://github.com/yuki0920/muscleweather
友達追加:https://line.me/R/ti/p/%40yol6914w

3月中旬

書籍『Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書』でデザインスキルを底上げ

Railsの学習で疑問に感じていたHTMLファイルの構造、特にクラス指定が理解できていなかったため、Bootstrapの学習を開始。

書籍の内容はデザインパターンを網羅とチュートリアルでしたが、効率性を重視してチュートリアル形式で学べる章のみを学習しました。

この学習は20時間程度で完了した割に、今後のプログラミングスクールの課題やポートフォリオの開発において、かなりの効果を発揮することとなりました。

ブログにも勉強内容を整理しアウトプットしています。

3月下旬

書籍『Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門』でテストをざっくり把握

プログラミングスクールのカリキュラムに含まれていないものの、実務では超重要だとわかり、テストの勉強を開始。

3日くらいでさらっと読み、下記の構造を把握しました。

・コントローラースペック
・モデルスペック
・フィーチャースペック

まずはテストコードを書いて失敗する→

本格的には、オリジナルアプリ制作時にモデルスペックやフィーチャースペックを実装していく予定です。

4月上旬

プログラミングスクールカリキュラム

オンライン完結のプログラミングスクールに入校し、既定のカリキュラムを進めました。

  • 掲示板
  • タスク管理
  • Twitterクローン
  • 楽天APIを利用したショッピングサイト

3か月コースですが、1週間ほどで完遂。

Twitterクローンの中間テーブルを用いたお気に入り登録機能やフォロー/フォロワー機能は難しかったですが、何とか理解できました。

また、楽天APIを利用したショッピングサイトは、オリジナルアプリでamazonAPIを利用したサービスを制作していたいと思っていたので、何度も復習しました。

外部APIを利用する経験は、大きな糧になりました。

どうやらAPIは幅広く、いろいろなWEBサービスが提供しているようなので、既存のAPIを利用した新規サービス開発などに役立てられそうです。

またこの頃から、プログラミングスクールの課題やオリジナルアプリ開発で苦戦した忘れないようにQiitaでアウトプットするようにしましたね。

4月中旬~4月下旬

オリジナルサービス開発開始

サプリメントの口コミ共有サービスを開発しています。

筋トレ好きが高じて運営しているブログでは、サプリメントのレビューをしているのですが、PV的に割と需要があるなと感じていたので、このサービスに決定。

化粧品口コミサービスのLIPSさんは、僕の目指しているサービスに近いため、アーキテクチャ設計時にはかなり参考にしましたね。

開発初期のamazonAPIを利用した商品情報の取得に苦戦。
以前利用経験のあった楽天APIはJSONでの出力に対し、amazonAPIはXML形式での出力だったため、理解の浅い僕には難しかったです。

断片的な知識でなんとか実装できたので、今後のためにも記事を執筆しました。

4.補助教材(隙間時間利用)

昼休みや就寝前の時間を利用してKindleで読書をしています。

書籍『Webを支える技術』

『Webを支える技術』の2週目を読み、ブログにまとめました。下記のWebの知識を拡充でき、良書でした。

  • URI
  • HTTP
  • HTML
  • XML
  • JSON

XMLやJSONは読んだときは「??」だったのですが、API利用時の情報取得で、利用されていることがわかり、理解が深まった感があります。

5.今後

オリジナルアプリ開発が順調なので、このまま進めていけば良さそうかな、と楽観的に考えております。
余裕があればCIツールやDockerも学んでみたいなと。

5月

  • ポートフォリオのコードをきれいに書く
  • ポートフォリオにテストコードの実装
  • ポートフォリオのSEO対策
  • 転職活動開始
  • Rubyの学習(『現場』)

まず、5月はポートフォリオに一層磨きをかけます。
同時に、弱点のRubyを深め、ポートフォリオのコードをリファクタリングしたり、転職活動時の技術試験に備えます。

教材的は、慣れ親しんでいる『現場Rails』のRubyやリファクタリングの章を読み込んで感触をつかむ予定。

ブロガー上がりなので、SEOにも注力し、転職活動時に検索ランクで上位取れてると最高ですね。

6月

  • Rubyの学習(Paiza、『プロを目指す人のためのRuby入門』)
  • 転職活動完了

5月のRubyの学習で足りない部分を『プロ』で補います。動くアプリをきれいに書くことをコンセプトとした学習です。

また、本格的に転職活動を進め、無事に内定獲得を目指します。

#6.最後に

  • 先輩方からの勉強方法についてのアドバイス
  • 同じく未経験からWEBエンジニアを目指す方からのコメント

お待ちしております!!

次回は、「サラリーマンを続けながらWEBエンジニアに6ヶ月で転職するまで【第3部/3部作】」を6月末に投稿予定です。

参考1:サラリーマンを続け未経験からWEBエンジニアに6ヶ月で転職するまで【第1部/3部作】
参考2:サラリーマンを続け未経験からWEBエンジニアに6ヶ月で転職するまで【第3部/3部作】(→9ヶ月かかりました)

17
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?