1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Cloud Runでデプロイしたサービスにカスタムドメインを設定する

Last updated at Posted at 2024-08-14

Cloud Runでデプロイしてみたサービスにカスタムドメインを設定してみたときの手順のメモ

ドメインは以前Route53で取得していたものがあったため、Route53でカスタムドメインを設定しました

1. Route53上でホストゾーンを作成

スクリーンショット 2024-08-14 135840.png

ホストゾーンのホストゾーンの作成からRoute53に登録済みのドメインを入力してホストゾーンの作成を押下

2. Cloud Run コンソールからカスタムドメインの設定

  1. Cloud Runのコンソールからカスタムドメインを管理を選択
    スクリーンショット 2024-08-14 140149.png
  2. マッピングを追加からマッピングしたいサービスを選択し、Cloud Runのドメインマッピングを選択
    スクリーンショット 2024-08-14 140338.png
  3. 検証するベースドメインにRoute53で作成したホストゾーンのドメインを入力
    スクリーンショット 2024-08-14 140609.png
  4. Google Search Consoleに移動してTXTレコードを取得
    スクリーンショット+2024-08-14+140846~2.png

3.Route53のホストゾーンにTXTレコードを作成

スクリーンショット+2024-08-14+141338~2.png

値の部分に先ほど取得してきたものを貼りつけ

Search Consoleでレコードの反映を確認

確認おしたら以下のエラーが、、、
スクリーンショット 2024-08-14 141706.png

調べてみると、Route53に登録したドメインのNSレコードとホストゾーンのNSレコードの値がずれていたので、登録したドメインのNSをホストゾーンのNSに変更して、再度トライすることで無事に完了

スクリーンショット 2024-08-14 153525.png

完了ボタンを押してCloud Runの画面へ戻る。

DNSレコードを更新

スクリーンショット 2024-08-14 155418.png

確認済みドメインを選択の部分に先ほど所有権を確認したドメインが表示されるのでそれを選択して続行をクリック

スクリーンショット+2024-08-14+155455~2.png

DNSレコードが表示されるので、Route53のホストゾーンのレコードにこれらを追加

スクリーンショット+2024-08-14+155633~2 (1).png

追加されてる!!!:relaxed::blush::cat:
スクリーンショット 2024-08-14 163034.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?