0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【比較】Carthage / SPM / Cocoapods等のライブラリ管理ツールについて

Last updated at Posted at 2023-04-29

ライブラリとは、先人たちが作ってくれた小さなプロジェクト

以下のライブラリ管理ツールとは、
ライブラリをプロジェクトにインストールするためのツール(バージョンとかを管理できる)

他にも、以下のライブラリ管理ツールがある。

  • Carthage(カッセージともカルタゴ)
  • SPM
  • Cocoapods

▫️Cocoapodsについて
・セットアップ方法
pod init
→Podfileがプロジェクト内に生成される

・ライブラリのインストール方法

  1. Podfileを書き換え
  2. pod install
  3. →白いプロジェクトができる
  4. 白いプロジェクトを開く
  5. →白いプロジェクトがworkspace〜(プロジェクト+ライブラリ)、青いプロジェクトがxcodeproj(プロジェクト)〜

メリット:情報とかは結構ある。色々な企業が使っているので慣れてたほうが良い。

デメリット:SPMの方がいい。時代遅れ。workspaceできるし。Appleが作っているものじゃないので、エラーが起きやすい。

▫️SPM(Swift Package Manager)
・セットアップ方法
なし

・ライブラリのインストール方法

  1. file → add pkg → GitのURLを入れてインストール

メリット:簡単。Appleが管理してるもの。
デメリット:最新すぎて情報がない?。SPMに対応していないライブラリがある。自作ライブラリとかSPMでめんどくさい。

エラーが出た時に、reset package cachesをすれば大体なおる

▫️Carthage
めんどくさいから、就職先で使うってわかったらインストール方法から管理方法までちょっと勉強しておいた方が良い。

SPMのインストールの過程で『Add anyway』をタップすると、
「ライブラリ関連のエラー」が起きやすい。『Add anyway』はタップしない方が無難。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?