1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

スキルアップ、就職に向けた効率的なプログラミング学習ステップについて

Last updated at Posted at 2020-10-03

はじめに

数え切れない程の学習や知識経験、が必須になるエンジニア職は独学未経験者凡人では何から手をつけて、何を優先して学習すれば良いのかごちゃごちゃになってしまうのでは無いでしょうか?
少なくとも私はそうです。
完全初心者独学でプログラミングの学習をするのは、あまりにも知らないこと分からない事、PCの環境問題などにもより、つまずく事が多くあるなと私自身が感じています。(2020.10.04現在)
そこで、未経験中途採用として、実務経験を積めるようエンジニア転職と言う第一目標を、挫折率の高いプロフラミング学習を乗り越え少しでも挫折率を減らし、実現するにはどうしたら良いのかと言う事を調べました。

(このステップだけを踏めば、立派なエンジニアになれると言うわけでは無い)

就職をする際に、採用できる人材かどうかを見ようと思ってもらえる
最低基準の課題だけに絞って今回は書いて見ます。

STEP

1. 作るもの決める

(本番用のポートフォリオ作成方法は
下記のエンジニアチャンネルさんの動画の2分20秒〜説明動画が参考になります。)
↓↓↓↓
[採用責任者が教える。エンジニアちゃんねる](https://www.youtube.com/watch?
v=yECZUUhljjg&list=PL2Tv7rY7kIZ02BA2W7svZysjnqISh77xE)

2. 開発に必要なスキルを絞る(その他の技術はパクる、コードコピペなどする。Bootstrapなどでコード調べれる。)
3. 最小限に基礎をインプット
- プロゲートやドットインストールをそれぞれ1周〜2周にとどめる。それ以上は周回しない。
- この時点で理解度は50%〜60%で良い。
- 実際に制作しだしてどんどん慣れて理解していく
4. 作り出す(ここまで最初の100時間で一気に学ぶ)
5. また違うもの作る(1.有名サービスのコピー,2.完全オリジナルのサービス)

参考にした動画

- プログラミング勉強法最短ルートセイト先生のWeb.IT塾
- プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!?爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!東京フリーランス
- 月50万稼げるエンジニアになる最速勉強法マコなり社長

以上で私の調べた学習ステップです。
私もできるだけこのステップに沿って学習を進めています。それでもつまずく事が多くあります。
3ヶ月〜6ヶ月をめどに、
1ヶ月おきに計画立て、目標を作る⇨10日〜半月ほど実行⇨進捗確認⇨改善し実行
を意識しながら行ない、今では教えてくださる先輩エンジニアや、運よく教えていただいた無料のカウンセリングスクールのようなサービスも利用したりして、一歩一歩進めています!
皆さんもなかなかつまずく事もあるかと思いますが一緒に頑張りましょう!

『有名企業のエンジニアから実務が学べるオンラインコミュニティー』
↓↓↓↓↓
TechTrain

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?