AzureのFaceAPIを使い感情センシングをしてみる
Azureのライセンス登録を実施してFaceAPIの使用登録をする
ライセンスグループの設定
- FaceAPIの登録から
- Endpointとkeyを取得する
- EndpointはRegionのよって変わるの
- keyは個別で取得
で、python環境で実施するときには、下記のSDKをインストール
https://github.com/Microsoft/Cognitive-Face-Python
インストール方法はページを参考に
サンプルプログラムを実行する
でサンプルプログラムを実行すると
#%%
import cognitive_face as CF
KEY = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' # Replace with a valid Subscription Key here.
CF.Key.set(KEY)
BASE_URL = 'https://japanwest.api.cognitive.microsoft.com/face/v1.0' # Replace with your regional Base URL
CF.BaseUrl.set(BASE_URL)
img_url = 'https://raw.githubusercontent.com/Microsoft/Cognitive-Face-Windows/master/Data/detection1.jpg'
result = CF.face.detect(img_url)
print(result)
入力画像は笑顔の眼鏡をかけた女性
https://raw.githubusercontent.com/Microsoft/Cognitive-Face-Windows/master/Data/detection1.jpg
Result
[{'faceId': '994e29b5-c2e1-4360-8ddd-bad720630fa2',
'faceRectangle': {'top': 124, 'left': 459, 'width': 227, 'height': 227}}]
このままだと、感情がでないのね!ということで、調べてみるとオプションが必要な見たい
detectのオプションを追加して、emotionを返すように
result = CF.face.detect(img_url,attributes='emotion')
結果
happinessのスコアが1の検出ができた
[{'faceId': 'c42a5934-50a7-4c7c-bac9-fad476b90bbe',
'faceRectangle': {'top': 124, 'left': 459, 'width': 227, 'height': 227},
'faceAttributes': {'emotion': {'anger': 0.0, 'contempt': 0.0, 'disgust': 0.0, 'fear': 0.0, 'happiness': 1.0, 'neutral': 0.0, 'sadness': 0.0, 'surprise': 0.0}}}]