openコマンドを使うと、terminalからFinderが簡単にひらけて便利です。
open . #=> カレントディレクトリをfinderで開いてくれる
openコマンドにURLを渡すとブラウザで開いてくれるようですが、僕の環境だと「Parallel Desktopがインストールされてないよ」ってエラーが出て何もできません。Parallel Desktopはアンインストールしてるから、当然ありません。
このせいで、ReactNativeのremote debugでうまくブラウザを開いてくれない問題も起こります
これは、LaunchServicesデータベースっていうのに、「URLをデフォルトで開くのはParallel DesktopのChrome」って登録されてるからっぽいです。なので、これを再構築しましょう。
$ cd /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Support
$ ./lsregister -kill -r -domain local -domain system -domain user
これで、 open https://google.com
を実行するとmacのChromeでGoogleを表示してくれます