1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ラズパイでセンサーの値を表示しよう

Last updated at Posted at 2023-10-21

こんなの作りました。
PXL_20231101_094705841.jpg

ハード構成

・Raspberry Pi 3a (今回のお題を実現するためなら Wi-Fi に対応したラズパイならなんでも良い)
・HDMIディスプレイ、今回はAmazonでこれを購入 (OSOYOO (オソヨー) HDMI 3.5 インチ LCD ディスプレイ モニター タッチスクリーン 1920x1280ハイビジョン Raspberry Pi 4 3 2 Model B に対応)
・iRemocon Wi-Fi (温度・湿度・照度センサーとして以前入手したものを利用)
・Wi-Fiルーター

センサから温度など読み込むスクリプト作成

別記事で投稿済み

・上記で作成したスクリプトをcronで1分置きとかで定期実行しファイルに保存する。cronの設定については検索すればどこにでもあるので省略。

表示UI作成

Pythonで書くのが慣れていて楽だったのでPython用のGUIToolKitから以下を選定

KIVY

tkinter

以前はKIVYを使用していたが、ラズパイOSを最新に入れ直した際によりシンプルそうなtkinterに変更した。
GUIでセンサー値を保存したファイルを読み込んで表示する。

ディスプレイ付けっ放し設定

ラズパイでセンサから取得した値を表示する場合、ディスプレイに省電力モードに入って欲しくないので設定する。
下記の記事の画面スリープ停止を参考にした。

自分の記事も以前書いたが最新のOSでは役に立たなくなっていた…
https://yujimny.hatenadiary.org/entry/20150318/1426672867

以下、すでに実現しているが記事にはしていないため、後日投稿する予定。
・センサー情報をIoTサーバに送りグラフ表示
・屋外の温湿度気圧をラズパイで表示&グラフ表示する(Switchbot防水温湿度計を使用)
・iRemoconではなくSwitchbot Hub 2の温湿度センサーの値を使用する
・WattCheckerでTVの消費電力を取得しテレビの電源ON/OFF状態を判別する

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?