2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Java script のreturnがいまいちしっくりこない人の為に、わかり易く解説!

Posted at

Java scriptで関数を定義した際によく使われるreturn。

初学者の方の中には理解に苦しんでいる方も多いと思う。

そこで、このreturnの理解に困っている人に向けてわかりやすく説明したいと思う。

例として次のような関数を作ったとしよう。

main.js
  function sum(a, b, c) {
   console.log(a + b + c);
  }

  sum(1, 2, 3);   /*コンソールの結果・・・6*/
  sum(3, 4, 5);   /*コンソールの結果・・・12*/

上記ではsumと言う名前の関数を定義して引数a,b,cを足した値をコンソールに表示するといった、とても簡単な関数である。

コンソールの結果は
6
12
となる。

次にこのsum(1, 2, 3)とsum(3, 4, 5)の合計をもとめたい場合があるとしよう。

ここでreturnの登場である。

先ほどの関数を次の様に変更してみよう。

main.js
  function sum(a, b, c) {
   return a + b + c;
  }

  const total = sum(1, 2, 3) + sum(3, 4, 5);
  console.log(total);

totalと言う変数にsum(1, 2, 3) + sum(3, 4, 5);の値を入れるのだが、ここでreturnがすでに活躍しているのだ。

一番初めに作った関数では
sum(1, 2, 3);
sum(3, 4, 5);
はただ単に関数を実行しただけだが、returnをした場合はreturn a + b + c;の計算結果の値がsum(1, 2, 3); sum(3, 4, 5);に返されるのである。

その結果、変数totalにsum(1, 2, 3) + sum(3, 4, 5);の結果が代入されるのである。
下記を参照。

main.js
  function sum(a, b, c) {
   return a + b + c;
  }

  const total = sum(1, 2, 3)/*returnで6が返ってきた*/ + sum(3, 4, 5);/*12が返ってきた*/
  console.log(total);

ちなみにreturnを書いた以降の処理は実行されないので注意。

おわかり頂けたでしょうか?

ここら辺は、基本中の基本ですが、基本をしっかりとマスターしてJava Scriptの理解をより一層深めて行きましょう。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?