Settings
Inspections
メソッド名や変数名に日本語を使用しても、警告が出ないようにする。
「Non-ASCII identifier error」という警告を無効化する
docstringのformatを変更
Setting -> Tools -> Python Integrated Tools -> Docstring format
デフォルトはreStructuredTextです。
システムメニュにPyCharmを追加(Ubuntu版?)
Toos Menu -> 「Create DeskTop Entry」で、システムメニュにPyCharmを追加できます。
Run/Debug Configurations
テストメソッドの作業ディレクトリを変更する
テストメソッドの作業ディレクトリは、デフォルトではプロジェクト配下のtests
ディレクトリです。
作業ディレクトリを変更する場合は、「Run/Debug Configurations」でダイアログを開き、 「Templates -> Python tests -> pytest」の「Working direcotry」を指定します。
Shortcuts
コードブロックの先頭と終わりに、ショートカットキーで移動する
-
Ctrl + [
:コードブロックの先頭に移動 -
Ctrl + ]
:コードブロックの終了に移動
その他
Python Consoleで str.*find*?
を入力したときの結果がIPythonと異なる
IPythonでの結果
str.find
str.rfind
PythonConsoleでの結果
In [0]: str.*find*?
.....:
.....:
.....:
入力が続いていると判断されて、入力を終了させることができませんでした。
https://youtrack.jetbrains.com/issue/PY-30712
「Method 'xxx' may be static
」という警告が出る理由
インスタンスメソッドがself
を参照していないと、この警告がでます。
class Sample:
val = 100
def hoge(self, x):
# 「Method `hoge` may be `static`」という警告発生
return x * x
# 以下のように`self`を参照すれば、警告は出ない
# return x * x * self.val