LoginSignup
10
2

More than 1 year has passed since last update.

LINE Bot×with makeを使ってチームで画像をGoogleドライブへ共有保存

Last updated at Posted at 2022-07-14

image.png
皆さんこんにちは。
今年は一度梅雨明けしたのにも関わらず再度梅雨入りしたような天気が続いていますね・・・・

私は食品スーパーマーケットに努めているYuuuuichiです。最近、プロトタイピングデビューをしました。本日は2本目の投稿しちゃいます!

まず完成品

LINE Bot×with makeを使ってチームで画像をGoogleドライブへ共有保存!メモはスプレットシートに保存!

なぜチーム画像保存LINEBotを作ったか

皆さんはスマートフォンで撮影した写真をPCで使用したい時はどうされていますか。
私はここ最近から仕事でプレゼン資料を作る機会が多く、画像や写真をスマホから転送することが多いです。やり方はいくつかありますが、皆さんはどうでしょう?
1,スマホから直でGoogleドライブですか?
2,自分にメールを送りますか?
3,PCとコードでつなぎますか?
どれも、めんどくさいと感じる私でございます。
ましてや、他人がとった写真の共有もLINEでわざわざ送ってもらいPCに・・・・

ああああぁぁぁぁぁ~~~~~めんどくさい!!
そんな時に!!!!
LINEのトークに写真を送ればそのままGoogleドライブに保存されていくものがあると便利だと思い、作りました。
メンバー内でLINEを友達登録
 →常に業務で使用した写真などをチーム全員で共有や資料で使いたい写真を送ってと依頼
  →LINEに送る
   →Googleドライブに保存される
というように、お手軽にPCに取り込む事ができました。
また、メモも取り込めるように設計しました!
思いついたアイデアを書き込んだりすればGoogleスプレットシートにカキカキ。

作り方

1,用意するもの

・makeのアカウント
・LINEDeveloperアカウント
・Googleアカウント(Googleドライブ)

2,#with makeで作ります!全体はこのような設計です。
image.png

2-3,次に一つ一つの設定値を表しております。上の列
image.png
下の列
image.png
上の列でメモをカキカキ
下の列で写真をGoogleドライブへカキカキ

完成品

ポイっと!

ドライブに写真IN!!
image.png
メモも書き込まれている!!
image.png
ひとまず、成功です~改善点はまだまだありますが、勉強してより良いものにしていきます!

最後に・・・

皆さんからご意見をいただき、より快適に使えるようにしていきたい!
私が感じたこと
 1.シーン別で写真の仕分けができると余計使いやすい
 2.名刺をバンバン入れてスプレッドシートにリスト化も行いたい
周りから頂いたご意見
 1.画像の容量が大きいから圧縮しながら格納できるといいね
 2.メモ機能はもう少し使い勝手良いものにしてほしい

以上、記事を読んでいただきありがとうございます☆
引き続き勉強しながら開発を進めたいと思ってます~!

10
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
2