はじめに
今年に入ってくらいからPC環境等を改善したいと思い始め、いくつかガジェットを購入しました。その中で買ってよかったと思ったものを3個取り上げたいと思います。
骨伝導イヤホン(Shokz OPENRUN)
最初からPC関係ないと言われるかもしれませんが、良かったので紹介します。
何となく気になって購入しました。価格は今は2023年3月頃に購入したときと変わっていましたが、当時で17,000円しないくらいだったと思います。
周囲の音が通常のと比べて聞き取りやすい等メリットはありますが一番良かったのが、iPhoneで使ってもうるさくないことです。
iPhoneと普通のワイヤレスイヤホンの組み合わせだと音量が大きすぎて耳が痛くなり使うのを避けていました。それが改善され耳が痛くなることがなく、ワイヤレスイヤホンの恩恵を受けることができるようになったのが一番良かったです。
短所として、マルチポイントペアリングをしているときにPCから離れるなどにより接続が不安定になるとビープ音が鳴り、意外と目障りに感じる所があります。
あと、サイズはちゃんと測った方がいいです。(サイズが分からずに通常サイズを買ったら少し大きかったです。使えないことはないですが少し気になる...)
モバイルモニター(Intehill U16NA)
環境的に一般的なサイズのモニターを設置できないためコンパクトなモバイルモニターを購入しました。
ノートパソコンが4Kなので同じ解像度のものを探し、色々なモニターがある中でデザインに気に入ったのと、VESAマウントに対応しているため今後モニターアームで固定できるのも魅力だと感じました。
あと、ケーブルの種類は分からない(明記されてはいないですが多分thunderbolt3/4程度の性能があると推定)ですがType-CのPDで充電できるケーブルが2本ついてくるのは使い道はいくらでもあるので良かったです。
ただ価格がクーポン等があっても3万と普通のサイズならゲーミングモニターが買えるくらいだと思うので、コスパを考えたらあまりいいとは言えないと思います。
ノートパソコンスタンド
目線を高くすることで体の負担は減ったような気がします。
実はこれ以外にも安いスタンドを購入したことがありますが、これは高さ調整等が柔軟にできるため圧倒的使いやすいです。
これより安くて似たものがあると言われるかもしれませんが、この製品はスタンディングでも使えるくらいの高さ(公式サイトによると最大約40cm)まで調整出来ます。この点は他製品よりも結構柔軟だと思います。
欠点として値段が高いです。筆者は公式オンラインストアではなくヨドバシカメラで9000円しないくらいで、少しだけ安く購入しましたが、それでもノートパソコンスタンドにしては少し高いです。
おわりに
今回は買って良かったものを紹介しました。
また何か買ったら追記していきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。