1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

第六回:変数とメソッド

Last updated at Posted at 2020-12-31

変数

Rubyでは型宣言の必要がない(適当に型が定められる).代入は次のように行う.

name = 'Ruby'

受け取った引数をnameという変数に代入し,Hello Rubyと表示されるコードを作成する.

引数を変数に代入するには

name= ARGV[0]

である.

次に,Hello Rubyと表示されるコードだが,Rubyは引数となるので,nameという変数をコード内に入れればよいが,

puts "Hello name"

とすると,実行したときに

Hello name

と表示されてしまう.そこで,

puts "Hello #{name}"

とする.

以上より,作成するコードは以下の通りである.

name = ARGV[0]
puts "Hello #{name}"

上記を

$ emacs name_variable.rb

を実行し,emacsで作成する.

そうすることで

$ ruby name_variable.rb Ruby

を実行すると,以下のように表示される.

Hello Ruby

メソッド

次に,引数をnameという変数に代入した後に,Hello Rubyと出力されるメソッドを作成する.

メソッドは以下のように作成される.

def メソッド名(引数)
  処理
end

ここでは,メソッド名をhellonameとする.Hello Rubyと出力されるメソッドは以下のようになる.

def helloname(name)
   puts "Hello #{name}"
end

これで,hellonameとコード内に入力したら,「Hello Ruby」と出力されるようになった.あとは,引数をnameという変数に代入すればよいので,コードは以下のようになる.

def helloname(name)
   puts "Hello #{name}"
end
name = ARGV[0]
helloname(name)

参考

参考にしたサイトは以下の通り.


  • source ~/grad_members_20f/members/yuhsuzu/r6.org
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?