LoginSignup
0
0

reactの条件分岐、よく使う演算子三つ

Last updated at Posted at 2023-07-01

導入

reactの現場でよく使う演算子を三つまとめました。

この三つを使い分ければ、現場でもシンプルかつ柔軟な実装ができると思います。

①論理演算子

一つ目は論理演算子です。
論理演算子は、elseがない条件文で使われます。

const sample =["apple",null,"orange"]

<div className="App">
    {sample.map((fruits)=> (
  fruits === 'apple' && fruits))}

// 結果:apple

上記例ではsample配列をmapで回し、
中身が'apple'の場合だけ、値を表示させています。

単純にifのみの条件文で済む場合なら、論理演算子を使うことでシンプルに記述することができます。

②三項演算子

次に紹介するのは三項演算子です。
三項演算子は、false条件を記述したい場合に仕様します。

const sample =["apple",null,"orange"]
{sample.map((fluits) => {
   return ( 
      <>
       {fluits === 'apple' ? fluits : fluits === 'orange' ? fluits : 'nullです'}
       <br/>
      </>
  }

//結果:apple
       nullです
    orange

fluitesが'apple'の場合に、fluitesを表示
fluitesが'orange'の場合に、fluitesを表示
それ以外の場合は、文字列を返却しています。

単純なif文よりもシンプルに記述できます。

③null合体演算子

最後に紹介するのはnull合体演算子です。
配列や変数にnullが入っている場合にシンプルに記述ができます。

const sample =["apple",null,"orange"]
{sample.map((fluits)=>{
   return (
     <>
       {fluits ?? 'nullです'} 
        <br/>
     </>   )
 })}

//結果:apple
       nullです
    orange

fluiteに値が入っていれば左辺を返し、
nullかundefinedが入っていれば右辺を返します。

nullの際の分岐を表現したい場合には、かなりシンプルに記述できます。

まとめ

今回は現場でもよく使用するえreactの条件分岐でよく使う演算子についてまとめました。

使いこなせれば、可読性が高くシンプルな記述ができるのでおすすめです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0