LoginSignup
64
24

More than 1 year has passed since last update.

かけだしエンジニアリングマネージャーが1on1ミーティングで大切にしていること

Last updated at Posted at 2022-12-10

HRBrain Advent Calendar 2022 カレンダー2の11日目の記事です。

はじめに

こんにちは。株式会社HRBrainでエンジニアリングマネージャーをしている山口です。

2022/08/01に入社してから5か月目、そろそろiDeCoの移管手続きをしようと思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本記事では、15名程度のメンバーと毎週30分ずつ実施している1on1ミーティングでの工夫を紹介します。

image.png

1on1ミーティングで大切にしていること5選

1on1ミーティングに限らないと思いますが、個人的にはいつも5つの観点を大切にしようと心掛けています。

1. 議事録を書く

メンバーの成長促進やモチベーションアップを主目的と考えているため、雑談重視で進めることが多いです。

とはいえ、いざという時に前回何を話したのか見返すことができると、ミーティングがスムーズに進むようになるため、メモ程度の議事録は書くようにしています。

2. できるだけスキップしない

話すトピックがなかったり他タスクが忙しくてスキップしたくなるときもあると思いますが、できるだけスキップしないように心掛けています。

トピックがないときこそ普段話せないことを引き出すチャンスですし、忙しくてもメンバーのために時間を調整するのもマネージャーの仕事ですよね!

3. 相手の気持ちを尊重する

「謙虚(Humility)」「尊敬(Respect)」「信頼(Trust)」のHRT原則に従い、相手の考えや意見を傾聴することが重要だと思っています。

また、自分の意見を主張する際にも、相手を傷つけないよう気をつけることが大切ですね。

4. 自分の意見を主張する

相手の気持ちを尊重しながらも、自分の意見をはっきりと主張することも必要です。

自分がどのように考えているか、どういった解決策を提案したいかをはっきりと伝えることで、相手とのやり取りがスムーズに進むようになります。

5. アクションプランを整理する

最後に、今後やるべきことやアクションプランを整理します。

今後どのようなアクションを起こすべきか、いつまでにどのようなタスクを完了するべきか、目標達成に向けた課題解決やアドバイスをコーチング形式で実施することが多いです。

1on1テンプレート

上記観点を漏れなく実施するために、下記の様なテンプレートを作って利用しています。

毎回全てを埋めることはなく、会話の流れを見ながら省略したりカスタマイズをしています。

途中タスクや目標の進捗状況を確認する項目がありますが、取り組み方をアドバイスするために確認する程度であり、細かい進捗確認はしていません。

## アイスブレイク
<!-- 緊張をほぐすために業務に関係のない雑談をする -->

## コンディション
<!-- 体調やモチベーションの確認をする -->
- ☀
- ☁
- ☂

## 前回から進んだこと

### プロジェクトタスク
<!-- 各プロジェクトで担当するタスクの状況について確認をする -->
<!-- 順調なら工夫した点、遅延なら原因を確認する -->
<!-- 順調なら横展開の方法、遅延ならリカバリ案や再発防止策の検討を促す -->

#### タスク名
- ステータス
    - オンスケ
    - 遅延
    - 前倒し
- 理由
- 今後やること

### 目標
<!-- 期初設定した目標進捗について確認をする -->
<!-- 順調なら工夫した点、遅延なら原因を確認する -->
<!-- 順調なら横展開の方法、遅延ならリカバリ案や再発防止策の検討を促す -->

#### 目標テーマ
- ステータス
    - オンスケ
    - 遅延
    - 前倒し
- 理由
- 今後やること

## 良かったこと
<!-- 業務内で良かったことや嬉しかったことがあれば一緒に盛り上がる -->

## 困っていること/気になっていること
<!-- 業務内で困っていることがあれば対応を一緒に考える -->

## 今後やりたいこと
<!-- 技術力強化やキャリアパスの悩みがあれば一緒に考える -->

## その他なんでも
<!-- その他分類しにくいことを話す -->

まとめ

1on1ミーティングで大切にしていることと、利用しているテンプレートを紹介しました。

「他にもこんな点に気をつけるといいよ!」「自分はこんなアジェンダで実施しているよ!」などあれば、ご意見ご感想お待ちしています!

HRBrainでは引き続き仲間を募集しております。最新の募集状況などは下記からご確認ください。

64
24
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
64
24