LoginSignup
2
4

More than 5 years have passed since last update.

AIアプリへの道:Python基礎(3)

Last updated at Posted at 2018-06-02

Aidemy Python基礎

今日学んだことのまとめ

所感

Pythonのオブジェクト指向について学んだ。概念はJavaと同じオブジェクト指向なので理解は容易だった。
ただし、コンストラクタ(__init__)の際の引数にselfをつけることには違和感。呼び出す引数の数と合わないため、、。

今日一番の驚き

コンストラクタの定義


 def __init__(self, 引数): 

*第一引数にselfを指定すること

クラス内のメンバは変数名の前にself.を付ける。

そのほかのメソッド定義はコンストラクタと同じように、メンバの頭にself.を、第一引数にselfを指定する。
**しかし他の部分は通常の関数定義と同様に書くことができます。

クラスは設計図。
オブジェクトを作るにはクラスが必要。
クラスを呼び出す際にコンストラクタを呼ぶ。

他の気づき

関数のインポートに関して

import パッケージ
X = パッケージ名.モジュール名()

OR

from モジュール import パッケージ
X = モジュール名()
**パッケージ名を省略できる

文字列フォーマットに関して

.format()とする方法と、ダブルorシングルクオーテーション内で%書式をつかうと、文字列の後ろに置かれたオブジェクトを引き渡すことができる。

.format()を使う
print("私は{}、{}歳です。".format("氏名", 年齢)
%書式を使う
print("私は%sです。" % name)

関数定義の方法

関数定義
def 関数名(引数)

学んだ関数

b.sort() bの要素を小さい順に完全に並び替え
b.reverse() bの要素大きい順に完全に並び替え
sorted(b) 単純に一時的に並べ替えたリストを参照したい場合
b.index() bの要素内のaのインデックス番号
b.count(a) bの要素内のaの数を数える

で新しい関数を作ることができる。
おわり!

2
4
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4