初めまして!おかかです。
プログラミング初心者がこれまで開発してきたサービスについて。
医学書専門フリマサイト「タメヨミ 」
これはPGの友人と二人で開発しました。開発期間は6ヶ月ほど。本業の合間にプログラムを書き、なぜか古物商の許可を取りに行くなど、プログラミング以外にも活動した期間でもある。
会員登録数100名ほど。
このサービスは、購入者がそれなりにいたが、出品者が集まらず、はじめは100冊ほど自分の書籍を出品しており、それらが大方買われると利用者が激減した。
結局自分の本を処分するような形となった。
次に受託開発の機会をえた。
フリマサイトの利用者から提案を受け共同で運営する形となった。主に開発を担当し、PRなどを提案者が行う形。
医療特化型動画学習サイト「manabee 」
開発期間はコロナがあり、自宅待機期間に書き進め3ヶ月ほど。
AWSを初めて利用し、動画投稿、変換、ストリーミング再生など新しい技術も使用。
息詰まることが大方が、Google先生がいればなんとかなる!なんとかなったのか??
会員登録数はこちらも100名ほど。
こちらも動画投稿者が集まらず、結局サービス開始から終了まで半年の寿命だっった。
学んだこと
プログラムを書いたり、開発をすることは楽しい!!
もっと色々やりたくて絶賛勉強しながら次にやることを考えています。
ご視聴ありがとうございました。